銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
320 |
$52.50 |
$132.69 |
0.55% |
$25,660.80 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$437.85 |
1.48% |
$5,307.06 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$44.75 |
0.47% |
$300.50 |
HD |
33 |
$184.39 |
$265.62 |
-1.96% |
$2,680.59 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$157.38 |
3.22% |
$968.68 |
MA |
42 |
$207.36 |
$356.94 |
6.23% |
$6,282.36 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$214.58 |
1.51% |
$1,658.40 |
MKC |
60 |
$73.40 |
$95.60 |
2.28% |
$1,332.00 |
MO |
192 |
$58.85 |
$41.00 |
-1.73% |
-$3,427.20 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$81.80 |
2.07% |
$1,066.80 |
230 |
$38.68 |
$48.16 |
1.82% |
$2,180.40 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$139.14 |
1.03% |
$4,643.52 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$49.10 |
0.74% |
$828.75 |
USB |
132 |
$35.20 |
$46.59 |
0.22% |
$1,503.48 |
V |
62 |
$139.80 |
$218.73 |
4.81% |
$4,893.66 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$343.69 |
1.34% |
$4,057.56 |
合計 |
$59,937.36 |
評価益は先週(12/26)比で+$3,081.17(+5.42%)です。16銘柄中、14銘柄で上昇しました。
以下、主要株価指数です。11月中旬以降、ナスダックの上昇率が目立っていましたが、今週はS&P500指数、NYダウ平均の上昇率が上回りました。NYダウ、S&P500指数は過去最高値、ナスダック指数も過去最高に近い数値で、2020年を終えました。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
12月26日 |
$30,199.87 |
3,703.06 |
12,804.73 |
1月1日 |
$30,606.48 |
3,756.07 |
12,888.28 |
先週比 |
$406.61 |
53.01 |
83.55 |
先週比(%) |
1.35% |
1.43% |
0.65% |
今週は、アメリカの追加景気対策法案へトランプ大統領が署名したこと、そして来年の景気回復への期待から株価は上昇しました。
今週の上昇率はマスターカード、ビザの2つが頭一つ抜けています。それぞれ、6.23%、4.81%の上昇です。いずれも12/28、12/30に大きく上昇しています。特にニュースはなく、平均株価が上昇した日に上げています。
次にJ&Jが上昇しています。+3.22%です。12/29~12/31に上げています。特にニュースは見当たりません。12/31付けた終値は同銘柄の過去最高値になりました。ある記事によると、テクニカル的にはさらなる株価上昇が期待できるとのこと。
ニュートリエンは1.82%の上昇です。12/31に上昇しています。世界で農産物の環境が改善しており、肥料市場も改善していると、12/31に報道されていました。
下げた方は、ホームデポが一番下げ、-1.96%です。特にニュースは見当たりません。同銘柄は8月と10月に$290まで上昇しましたが、そこからはゆっくりと下降しています。ワクチン接種が現実となり、在宅銘柄でもある同銘柄から資金が流出しているのかもしれません。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-17,376,130 |
現在値 |
¥21,286,676 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥434,113 |
損益通算 |
¥4,411,801 |
利回り |
25.39% |
②持株会
投資金額 |
¥-671,000 |
現在値 |
¥660,015 |
繰越金 |
¥33 |
損益通算 |
¥-10,952 |
利回り |
-1.63% |
①+②
評価額 |
¥22,447,979 |
損益通算 |
¥4,400,849 |
利回り |
24.39% |
利回りは先週比で1.5%上昇しました。アメリカ株の評価益と併せ、過去最高値となりました。NYダウ平均、S&P500指数が過去最高値となったおかげです。
年明け、まずは1/5にジョージア州で実施される上院議員選挙ですね。結果が出るまで時間がかかる可能性もあるようですが、投票日直後の株価動向に注目したいと思います。
2020年は8月に投資した後、結局追加投資なしで年を終えました。株価の最高値更新が続いているので、大きく下げた時に買いたい私には動きにくかったです。
年は変わりましたが方針は変えず、株価が大きく下げるまでは待ちの姿勢で、現金比率を高めたいと思います。
以上
◆参考文献
1)Real Money、"No More Tears: Johnson & Johnson Breaks Out"
https://realmoney.thestreet.com/investing/stocks/no-more-tears-as-15527564?puc=yahoo&cm_ven=YAHOO
2)Seeking Alpha、"Intrepid Potash spotlights strong price increases, sees strong 2021"