景気動向が変われば、人気銘柄も変わるみたいです。私は経験もなく、勉強もしていないので、まだよくわかりません。以下のグラフで言うと、今は左上なんでしょうか。利上げは止まっており、上がらなければ右上に行くことはない?今後、景気後退が見込まれているので、次は左下?
リスク分散のため(将来を予測するのは難しいため)、長期投資なら上記4つの区分けに均等に投資するのが一番無難でしょうか。ただ、私は欲張り、かつ無謀なので、(過去のデータを参考にして)S&P500 indexのリターンを上回りそうな銘柄を選択しています(その気になっているだけですが)。景気サイクルは考慮していません。
景気サイクルはどの程度、各銘柄の株価に影響するんでしょうか。当然このサイクルだけが株価を動かすわけではないですが、気になります。実際に景気が変わって経験すれば一番わかりやすいですが、何年かかるかわかりません(^ ^; ネットで調べればわかるのかな。
長期投資が方針と言っておきながら、いろいろ考えすぎですね。ここまで考えながら書いていて思いました。とりあえず、景気が変わって(それ以外の理由でも)株価が変動してきたときに、どのように自分が行動すべきかを事前に決めとけばいいんですもんね。
まあ、株価が変動しても保有し続けると思います。簡単にダメになるような銘柄を選択している意識はないので。
。。。。実は、ここまでの文章を書くまで、いろんなことを考え、書いては文章を削除していました。こう色々考えていると、まだ自分の考えが固まっていないことがわかります。
自分の考えを整理できるので、ブログを始めてよかったなと思ったのと、この程度のブログなのにちょっと考えすぎだとも思いました。もうちょっと気楽に書きます(^ ^;
以上