19年5月4日現在の私のアメリカ株ポートフォリオです。
◆ポートフォリオ(SBI証券、19年5月4日時点)
銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
80 |
$210.27 |
$211.75 |
3.52% |
$118.40 |
HD |
33 |
$185.05 |
$200.56 |
-1.52% |
$511.83 |
JNJ |
61 |
$141.86 |
$142.01 |
1.14% |
$9.15 |
MA |
42 |
$207.88 |
$247.95 |
0.51% |
$1,682.94 |
MCD |
48 |
$180.48 |
$197.52 |
0.05% |
$817.92 |
MKC |
60 |
$147.16 |
$152.16 |
-0.45% |
$300.00 |
MO |
192 |
$59.08 |
$53.76 |
1.80% |
-$1,021.44 |
MRK |
120 |
$73.09 |
$80.00 |
4.21% |
$829.20 |
PG |
96 |
$91.00 |
$106.08 |
0.21% |
$1,447.68 |
SCI |
195 |
$44.97 |
$42.02 |
-1.64% |
-$575.25 |
V |
62 |
$140.15 |
$162.04 |
-0.55% |
$1,357.18 |
WMT |
85 |
$103.56 |
$102.08 |
0.54% |
-$125.80 |
合計 |
$5,351.81 |
先週(4月27日)と比較し、損益は+$1,036.41でした。この1週間で変動が大きかったのはAppleとMerckでした。
Appleは4/30に$5ほど下げたのですが、同社の2019第二四半期の決算発表を受けて、翌日$10ほど反発しました。約5%の値上がりです。Appleでも1日でここまで上げることがあるんですね。このおかげで私のApple株の含み損が一気になくなりました。
Merckも2019第一四半期の決算発表後、$2くらい株価を上げています。一時期、買値近くまで値が下がりましたが、2週間で$80まで値を戻しました。
少し話がそれますが、(登録している企業の情報を自動的に通知してくれる)Seeking Alphaを2週間ほど使っていますが、Merckの情報が結構多いです。ただ、面倒で全てに目を通しているわけではありません。ニュースのタイトルだけ見れば、良いニュースか、悪いニュースか、ある程度は判断できます。が、もちろん内容まではわかりません。どのニュース記事を優先して読むか、慣れてくれば取捨選択がうまくできるようになるんですかね(^ ^; 今は全てに目を通すのはしんどいです。
あと、今週はAltriaに50万円ほど追加投資しました。残っていたNISA枠を使い切りました。平均取得価格は下がりましたが、Altria株の損益にはあまり影響していないですね。まだ$1,000ほどマイナスです。
以下、損益通算結果です。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-13,444,336 |
現在値 |
¥13,215,297 |
現金(円) |
¥16,296 |
現金(ドル、円換算) |
¥45,973 |
損益通算 |
¥-166,770 |
利回り |
-1.24% |
②持株会
投資金額 |
¥-500,000 |
現在値 |
¥575,514 |
繰越金 |
¥707 |
配当金(通算) |
¥1,151 |
損益通算 |
¥77,372 |
利回り |
15.47% |
①+②
評価額 |
¥13,854,938 |
損益通算 |
¥-89,398 |
利回り |
-0.64% |
あともう少しで損益通算が±ゼロになります。5月は配当も(件数だけは)多いですし、何か良いニュースがあれば、5月中に±ゼロを達成できそうです。
以上