19年5月末時点の銘柄毎のリターンです。4月末に引き続き算出しました。「持ち株の評価額と受け取り済み配当金(税引前)を足したもの」を「取得金額」で割っています。18年11月初旬に購入した銘柄がほとんどなので、期間としては約7か月です。
銘柄 | リターン | リターン |
(5月末) | (4月末) | |
APPL | -16.03% | -4.22% |
HD | 3.33% | 10.81% |
JNJ | -6.28% | 0.80% |
MA | 21.30% | 22.46% |
MCD | 11.14% | 10.75% |
MKC | 6.23% | 5.40% |
MO | -15.41% | -13.00% |
MRK | 9.13% | 8.44% |
PG | 14.70% | 17.80% |
SCI | -1.67% | -6.69% |
V | 15.47% | 17.68% |
WMT | -1.54% | -0.19% |
合計 | 1.54% | 5.26% |
1か月でずいぶんと下がっています。4月末はリターンが高い時だったので、余計に差があります。トータルでは大きく下がっていますが、銘柄毎に動きに差がありますね。
思っていたよりもプラスに振れている(リターンが改善している)銘柄がありました。McDonald's、McCormick、Merck、Social Coporation Internationalと4銘柄です。また、Master CardとVisa、Walmartも傷が浅いです。
Altriaもそこまで悪化してないですね。元々のマイナス幅が大きいからか、もっとダメージが大きい印象がありました(^ ^;
一方、Apple、Home Depo、J&Jの悪化が激しいです。Appleがやはり一番やられています。私のポートフォリオの中で構成比が一番高いこともあって、トータルリターンに大きく影響しています。
S&P500 indexのリターンとも比較します。今回もDQYDJ.comで計算しました。過去の記事でお話したものです(以下URLです)。
https://www.investmentandownbusiness.com/entry/2019/05/11/113204
以下、私のリターン(配当金は税引前)との比較です。
・私:1.538%(5.26%)
・S&P 500:2.589%(6.82%)
同じように下がっています。正直ほっとしました(^ ^; カッコ内の数字は4月末時のリターンです。
この1か月間、たまたま大きく変動してくれたおかげで、分散投資の効果を少し見ることができました。私はそこまでリスク分散を意識して銘柄を選択してきたわけではないので、分散の大切さを教えてくれました。学ばないといけません。
1か月後はどうなりますかね。今年はもうリターンがマイナスになっても驚きません。もう覚悟はしています(^ ^;
以上