先週末、Seeking AlphaでAltriaのニュース記事を読んでいた時、ニールセンのことを初めて知りました。そのニュース記事は紙巻タバコの需要が減っていますよということを報じていたのですが、そのネタ元としてニールセンの名前が出ていました。
初めて聞く名前でネットで早速調べてみたところ、インターネット上の視聴率を調査する会社ということでした。日本でいう(テレビの視聴率を調査している)ビデオリサーチ社のネット版みたいなものですかね。
ニールセンはアメリカの会社です。比較的新しい会社なのかなと思ったら、90年以上も事業を継続しているとのこと。データを収集し、分析、それらを販売する会社のようです。マーケティングリサーチ会社というやつでしょうか。
冒頭のニュース記事の話に戻ります。ネタ元はニールセンですが、そのニールセンから情報を入手し、公開したのは銀行のウェルズファーゴだと思います(記事にAccording to Wells Fargoという記載があったので)。銀行もお金を払ってニールセンのような企業から情報を入手しているんですね。機関投資家もマーケティングリサーチ会社を利用してそうです。それとも、今の機関投資家はAIも駆使して、投資活動を行っているようなので、独自のシステム、ネットワークを持っているんでしょうか?この辺りはまた調べてみたいです。
またニールセンの話です。同社のサイトで週単位のランキングを紹介するページがありました。ただし、アメリカのテレビ番組、音楽、ゲームのランキングと、私には興味がないものです(-_-) 本やウェブサイトなどもっと多岐に渡るランキングを紹介してくれたらな。
https://www.nielsen.com/us/en/top10s.html
最後にモニターの話です。 ネットでニールセンのことを検索していると、下記のページに出合いました。
ニールセンがこの会社に依頼してモニターを集めているようです。ユーザーにスマホやPCへ指定のアプリをインストールしてもらい、情報を集める仕組みです。こうやってマーケティング会社は情報を集めているんですね。
例えば、iPhoneユーザーがモニタになると、最大3,600円分のポイントがもらえるとのこと。Amazonギフト券にも交換できるって書いてます。。。本当にアプリをインストールするだけ?
モニタータウンのこともネットで調べてみました。しっかりとサイトにまとめてくれている方がいらっしゃいましたので、ご興味のある方はネットで検索してみてください。
よくある、個人情報と引き換えにポイントをもらうというやつですね。どうしようかな、やってみようかな。ちょっと考えます。
以上
◆参考文献
1)ニールセン NetView (ネットビュー・インターネット視聴率)
https://www.netratings.co.jp/solution/netview.html
2)The Nielsen Company (US), LLC.
https://www.nielsen.com/us/en.html
3)モニタータウン