本当に米中貿易戦争が恒久的になってきそうだなというニュースが、昨日から本日にかけていくつかありました。一部、ご紹介します。
・ホンハイが(アメリカ市場向け)サーバーや液晶パネル、自動車用電子部品の生産を中国からアメリカへ移す。20年末までに量産開始。
・Appleが望めば、ホンハイは(アメリカ市場向け)iPhoneの生産を中国からアメリカへ移す意向。
・第4弾の関税が課せられれば、主要企業は以下のように対応:ダラーツリー、メーシーズ、アバクロンビーアンドフィッチは調達&生産委託先の変更、タペストリー、ヴェラブラッドリーは生産場所を移転、ウォルマート、コールズ、ベストバイは販売価格へ転嫁。
・米中貿易戦争は一段と厳しい段階に移行(モルガンスタンレーCEOの発言)。
私が中国の立場だったらどうでしょう。。。 自国発展のために(他国の機密情報を盗んだりする等)今のやり方は変えないかな。犠牲を払っても、リターンは大きいと考えます。そのため、時間軸が後ろにずれることがあっても、調達、生産先を中国外へ移転させる動きが止まることはないような気がします。
中国が折れるときはアメリカが武力で脅してきた時ですかね?今の時代、さすがにそこまではいかないか。。
アメリカはどんな着地点を考えているんでしょう?武力を使わず、他国(今回は中国)を攻撃する手段をたくさんもってそうです。こういうことを普段から考えて、アメリカは活動を行っているんですよね、おそらく。すごいスケールです。そういうのを説明してくれる本はありそうですね。探して読んでみたいです。
こういう背景だと、株価はどうなりますかね。そろそろ米中のやりとりにはあまり反応しなくなるんでしょうか?Apple株はどうなるかな?クックさんの立場を考えると大変ですね。中国がAppleのハード、サービスを使わなくなるという事態だけは避けたいです(^ ^;
以上
◆参考文献
1)日経新聞 "「iPhone、中国外で生産可能」鴻海次期トップ候補"
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45959740R10C19A6FFE000/?n_cid=SPTMG002
2)日経新聞 "鴻海、米へサーバーなど生産移転 中国からシフト"
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45954420R10C19A6FF2000/
3)日経新聞 "米小売り、関税第4弾に備え 中国からの調達見直し"
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45954420R10C19A6FF2000/
4)Reuters "米中、全面的貿易戦争に危険なほど接近=モルガンSのCEO"
https://jp.reuters.com/article/us-china-morgan-ceo-idJPKCN1TC2OA