銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
80 |
$210.27 |
$206.50 |
2.67% |
-$301.60 |
HD |
33 |
$185.05 |
$203.65 |
-3.13% |
$613.80 |
JNJ |
61 |
$141.86 |
$131.36 |
-0.52% |
-$640.50 |
MA |
42 |
$207.88 |
$274.36 |
-0.22% |
$2,792.16 |
MCD |
48 |
$180.48 |
$218.47 |
-1.23% |
$1,823.52 |
MKC |
60 |
$147.16 |
$169.94 |
3.79% |
$1,366.80 |
MO |
192 |
$59.08 |
$46.48 |
0.69% |
-$2,419.20 |
MRK |
120 |
$73.09 |
$85.06 |
-0.54% |
$1,436.40 |
PG |
96 |
$91.00 |
$119.18 |
2.01% |
$2,705.28 |
SCI |
195 |
$44.97 |
$48.03 |
1.94% |
$596.70 |
V |
62 |
$140.15 |
$178.23 |
-0.46% |
$2,360.96 |
VOO |
33 |
$270.69 |
$265.22 |
-0.94% |
-$180.51 |
合計 |
$10,153.81 |
先週(8/10)比で+$731.77です。12銘柄中、5銘柄がプラスでした。上昇銘柄の上げ幅が大きかったため、全体的にプラスとなりました。
上昇率が一番大きいMcCormickは1週間右肩上がりの動きでした。Seeking Alphaでチェックするもニュースはなし。上昇した理由はわかりません。
次に上げ幅の大きかったAppleは8/13に大きく上昇しています。中国に対する第4弾の課税について、iPhoneは(クリスマス商戦には影響しないよう)課税時期が延期されたためです。
P&G、及びService Corporation Internationalの両銘柄は2%程度のアップです。両銘柄とも8/13に上げ、8/14に下げ、8/15~8/16にまた上がると、経済動向の影響をそのまま受けている動きでした。
この2銘柄の上がり具合はいいですね。何れも過去最高値に近い価格でしょうか。この調子でいってほしいです。
逆に下がった銘柄はHome Depoですね。先週比で-$3.13%です。P&GやService Corporation Internationalと同じような値動きだったのですが、8/14の下げ幅が大きかったことが影響しています。1日で$6も下がっていますね。
ニュースを確認しましたが要因はわかりません。アメリカ国債の長短金利が逆転すると、家が売れなくなるメカニズムでもあるのかな。
あと、今週はVOO株を50万円弱ほど追加購入しました。本当は8/15に買おうと思っていたのですが、アメリカ以外の国でも、国債の長短金利が逆転し始めたというニュースを見てビビってしまいました。結果は、アメリカの株価はほとんど動かず。
翌日に購入しましたが、$5くらい高い値段で買う羽目になりました(^ ^; 欲をかいた結果です。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-14,427,509 |
現在値 |
¥13,082,655 |
現金(円) |
¥49,006 |
現金(ドル、円換算) |
¥1,054,623 |
損益通算 |
¥-241,225 |
利回り |
-1.67% |
②持株会
投資金額 |
¥-500,000 |
現在値 |
¥575,514 |
繰越金 |
¥707 |
配当金(通算) |
¥1,151 |
損益通算 |
¥77,372 |
利回り |
15.47% |
①+②
評価額 |
¥14,763,656 |
損益通算 |
¥-163,853 |
利回り |
-1.10% |
利回りは少し改善しました。おそらく、8月末には持株会のなんとかっていう書類が私の手元に届くので、持株会の成績がようやく確認、更新できます。
この書類はおそらく半年毎にしか、社員の手元に届きません。もう少しなんとかならんかな。ネットでチェックできるようにして、月1でもいいのでもっと頻繁に成績を確認したいです。
2か月連続で株を購入したので、手持ち資金がさみしくなりました。(大きな暴落がない限り)しばらくは購入無し、様子見かな。
以上