銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
80 |
$210.27 |
$202.64 |
-1.90% |
-$610.40 |
HD |
33 |
$185.05 |
$217.47 |
6.35% |
$1,069.86 |
JNJ |
61 |
$141.86 |
$127.73 |
-2.84% |
-$861.93 |
MA |
42 |
$207.88 |
$271.89 |
-0.91% |
$2,688.42 |
MCD |
48 |
$180.48 |
$214.66 |
-1.77% |
$1,640.64 |
MKC |
60 |
$147.16 |
$160.80 |
-5.68% |
$818.40 |
MO |
192 |
$59.08 |
$46.41 |
-0.15% |
-$2,432.64 |
MRK |
120 |
$73.09 |
$84.94 |
-0.14% |
$1,422.00 |
PG |
96 |
$91.00 |
$117.32 |
-1.59% |
$2,526.72 |
SCI |
195 |
$44.97 |
$46.10 |
-4.19% |
$220.35 |
V |
62 |
$140.15 |
$175.23 |
-1.71% |
$2,174.96 |
VOO |
33 |
$270.69 |
$261.57 |
-1.40% |
-$300.96 |
合計 |
$8,355.42 |
先週(8/17)比で-$1,798.39です。12銘柄中、Home Depoを除き全てマイナスです。
今週は、米中貿易戦争への懸念が和らぎ、アメリカ10年国債の長期利回りも安定してきたということで、8/19はNYダウ平均が249ドル高でスタートしました。
8/23、ある経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)で、FRBのパウエル議長が講演するということで、株価はどちらに動くかなと思い、8/24の朝起きると別要因で暴落でした。中国がアメリカに報復し、追加関税を発表。さらにアメリカがそれに応じることで、また追加関税を発表です。結果、NYダウ平均は623ドル下げました。
最近、こんなのばっかりです。株価が将来どう動くかなんて、やっぱり予想するのは難しいです(^ ^;
私が保有する銘柄は、週初めは上げていたものが多かったです。そのため、昨日の暴落があっても、この1週間でみると、下げ幅はそこまで大きくはなりませんでした。Appleも-1.90%で済みました。
そんな中、McCormickとService Corporation Internationalの下げ幅は大きかったです。前者は-5.68%、後者は-4.19%の下げです。
McCormickは8/20に$9くらい下げていますね(^ ^; その後はほとんど変わっていません。JPMorganがMcCormick株をニュートラルからアンダーウェイトに下げた影響のようです。ちょっと影響しすぎじゃないですか(^ ^;
Service Corporation Internationalはこの1週間、ずっと下がり続けています。ここ最近、株価が上がりすぎかなと思っていたのですが、その反動でしょうか。
ひとり気を吐いたのはHome Depoです。先週、(-3.13%と)一番大きく下げた影響もあったのか、+6.35%と大きくプラスに振れました。8/20に$10近く上がっています。FY19Q2の決算結果が影響しています。いい感じですね。配当率も2.46%と悪くないのでいい銘柄です。ポートフォリオの中で一番構成率が低いのが悔やまれます(^ ^; 次に大きく下げた時に追加投資したいです。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-14,427,509 |
現在値 |
¥12,943,887 |
現金(円) |
¥71,912 |
現金(ドル、円換算) |
¥1,058,894 |
損益通算 |
¥-352,816 |
利回り |
-2.45% |
②持株会
投資金額 |
¥-500,000 |
現在値 |
¥575,514 |
繰越金 |
¥707 |
配当金(通算) |
¥1,151 |
損益通算 |
¥77,372 |
利回り |
15.47% |
①+②
評価額 |
¥14,652,065 |
損益通算 |
¥-275,444 |
利回り |
-1.85% |
利回りは悪化です。ここ1か月はずっとマイナスです。今までのパターンだと、ここからまた株価は上昇するので心配していません。たぶん、上がるはず(と、信じています)。
それより、アメリカの景気が心配です。相次ぐ関税の追加にどこまで耐えられますかね。影響が出るのは少しずつだと思いますが、中国からの全製品が対象になり、税率も上がるときついですね。
そういえば、アメリカは減税を検討しているので、景気への影響をこの減税で緩和しようとしているのかな。トランプさんがFOMCは期待できないと言うのなら、政府ができる政策で株価上昇を目指してほしいです。
以上