ビルゲイツの資産を運用しているカスケードインベストメントという投資会社があります。以前、この投資会社に関する記事を読んで、ブログに書きました(以下URL)。
https://www.investmentandownbusiness.com/entry/2019/06/16/075723
今後買う銘柄を選ぶ際の参考にしたいと思い、 同社の最新のポートフォリオ(以下PF)をチェックしました。前回と同様、Fintel.comというサイトを参考にしています。
https://fintel.io/i/cascade-investment-advisors
以下、同社PFのトップ20です。バークシャーハサウェイ(以下BRK)と異なり、かなり分散されています。構成比はトップ10で21.75%、トップ20で35.02%です(BRKはトップ10で80.41%)。また、トップ20の中で、(19年3月末比で)株式数に変化がないのはOmnicom(OMC、広告代理店)の1銘柄のみです。売買の頻度が多いというのも、BRKと異なる点です。
◆カスケードインベストメントのPF(19年6月30日時点)
No. |
銘柄 |
評価額:$K |
構成比 |
Shares |
1 |
WFC |
4,399,049 |
3.73% |
1.82% |
2 |
INTC |
3,062,717 |
2.60% |
-1.10% |
3 |
MSFT |
3,010,349 |
2.55% |
-1.23% |
4 |
USB |
2,921,687 |
2.48% |
0.13% |
5 |
APPL |
2,403,342 |
2.04% |
-0.29% |
6 |
CSCO |
2,328,159 |
1.98% |
-0.70% |
7 |
2,003,341 |
1.70% |
1.08% |
|
8 |
SBUX |
1,965,645 |
1.67% |
-4.31% |
9 |
HCN |
1,836,126 |
1.56% |
0.27% |
10 |
1,700,509 |
1.44% |
-0.39% |
|
11 |
OMC |
1,701,200 |
1.44% |
0.00% |
12 |
DIS |
1,681,963 |
1.43% |
-1.83% |
13 |
HON |
1,607,100 |
1.36% |
-2.44% |
14 |
SEDG |
1,568,370 |
1.33% |
1.11% |
15 |
MET |
1,553,578 |
1.32% |
-0.84% |
16 |
AMGN |
1,532,288 |
1.30% |
17.11% |
17 |
WSM |
1,537,575 |
1.30% |
-0.32% |
18 |
ZBRA |
1,532,419 |
1.30% |
-1.28% |
19 |
GILD |
1,477,537 |
1.25% |
3.40% |
20 |
SJM |
1,466,829 |
1.24% |
-2.53% |
◆(19年3月末と比較し)保有株式数を増やした銘柄
・Wells Fargo、U.S. Bancorp、Novartis、Welltower(不動産投資信託)、SolarEdge(太陽光発電)、Amgen、Gilead Sciences(バイオ医薬品)
◆(19年3月末と比較し)保有株式数を減らした銘柄
・Intel、Microsoft、Apple、Cisco Systems、Starbucks、Nutrien(肥料)、Walt Disney、Honeywell(自動化機器)、MetLife(生命保険)、Williams-Sonoma(家庭用小売り)、Zebra Technologies(自動識別機器)、J.M. Smucker
アメリカの利下げ、そしてさらなる利下げ観測により、最近銀行株が売られています。値段が下がった時に、Wells Fargo(WFC)とU.S. Bancorp(USB)は購入したんでしょうか。配当率はそれぞれ約4.4%、2.8%と魅力的です。
銀行株の何が良いのか私にはさっぱりわかりませんが、カスケードインベストメントとBRKが銀行株を多く保有しているので、1銘柄くらいは買ってみたいと考えています(^ ^;
Cisco Systemsも買いたい銘柄です。同社に関する記事を読んで、先日ブログにも書きました。もう少し値が下がったら、買いたいです。
https://www.investmentandownbusiness.com/entry/2019/08/29/071937
その他に気になる銘柄は、 Honeywell(配当率2%)、Zebra Technologies(配当無し)、Microsoft(配当率1.3%)、Intel(配当率2.7%)、Starbucks(配当率1.5%)Nutrien(配当率3.6%)、SolarEdge Technologies(配当無し)です。基本的には、ここ10年は株価が右肩上がりの銘柄です。
分散投資するため、今私が保有する銘柄の業界とはなるべく被らないよう、銘柄を選択していきたいです。ここまで挙げた銘柄を選択すれば分散できるかな。
購入できる資金が確保できるまでは、各企業と業界について調べてみます。少しずつですが進めていきます。また、今回はトップ20だけ見ましたが、 トップ21以下の銘柄もチェックしてみたいです。 私が知らない企業がまだまだありそうです。
以上
◆参考文献
1)Fintel.com, "Cascade Investment Advisors, Inc. - Latest 13F Holdings, Performance, AUM"
https://fintel.io/i/cascade-investment-advisors
2)Fintel.com, "Berkshire Hathaway Inc - Latest 13F Holdings, Performance, AUM"