銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
80 |
$210.27 |
$213.26 |
2.12% |
$239.20 |
HD |
33 |
$185.05 |
$231.13 |
1.39% |
$1,520.64 |
JNJ |
61 |
$141.86 |
$128.21 |
-0.12% |
-$832.65 |
MA |
42 |
$207.88 |
$291.38 |
3.44% |
$3,507.00 |
MCD |
48 |
$180.48 |
$220.03 |
0.94% |
$1,898.40 |
MKC |
60 |
$147.16 |
$164.98 |
1.28% |
$1,069.20 |
MO |
192 |
$59.08 |
$43.85 |
0.25% |
-$2,924.16 |
MRK |
120 |
$73.09 |
$86.57 |
0.12% |
$1,617.60 |
PG |
96 |
$91.00 |
$122.87 |
2.15% |
$3,059.52 |
SCI |
195 |
$44.97 |
$46.73 |
0.92% |
$343.20 |
V |
62 |
$140.15 |
$185.74 |
2.65% |
$2,826.58 |
VOO |
33 |
$270.69 |
$273.74 |
1.88% |
$100.65 |
合計 |
$12,425.18 |
先週(8/31)比で+$1,949.68です。先週に続き、今週も好調でした。12銘柄中、マイナスなのはJohnson&Johnsonだけです。しかも同マイナス幅も-0.12%とわずかです。
9/3は、8月のアメリカのISM製造業景況感指数が(好不調の分かれ目となる)50を下回ったため、NYダウ平均は285.26ドル下がりました。
米中関係もいいニュースがなく、今週はどうなることかと思いましたが、9/4は香港情勢の改善が期待され237.45ドル高、9/5は米中協議が10月に開催されることが発表され、372.68ドル高と、2日に渡り大幅アップとなり、今週末も良い着地となりました。
各銘柄の値動きを見ると、1週間単位ではあまり動きは大きくありませんでした。一番大きな上げ幅でも、Mastercardの3.44%アップです。9/3、9/4に大きく上げています。前述の背景が理由と思われます。
あとはApple、P&G、Visaが2%超のアップです。何れも9/4、9/5の両日に上昇しました。目立ったニュースはなかったので、これらも同じ背景で株価上昇ですかね。
今週は私のポートフォリオ的にはすごく平和でした。Altriaもほぼ値動きなしでしたし。ただ、電子タバコが影響していると疑われている死亡のニュースが週末報道されているので、来週はまたAltriaの株価が下がるかもしれません。
9/5の米中協議に関する報道によると、中国側が「良い協議だった」とコメントしたとのこと。私にとってはこれまで聞いたことのない中国の前向きなコメントだったので、(貿易戦争を一時休戦するなど)これから良い方向に進むのかと、一瞬思いました。
ただ、どうやら違うようです。10/1は中国の国慶節、建国70周年記念で盛大な式典が催される予定です。米中協議を10月に延期させたのはこれが背景にあるのではとみられています。9月に協議して悪い結果がでれば、10/1のイベントも台無しになりますからね。良い協議だったと中国側がコメントしたのもこのせいかな。
それと9月中旬頃にも、中国に関するイベントがあったような。ネットで調べてみると、、、9/12~9/13に香港で開催予定の一路一帯サミットがあるとのこと。これも背景にあるのかな。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-14,427,509 |
現在値 |
¥13,417,955 |
現金(円) |
¥71,912 |
現金(ドル、円換算) |
¥1,063,265 |
損益通算 |
¥125,623 |
利回り |
0.87% |
②持株会
投資金額 |
¥-655,000 |
現在値 |
¥647,778 |
繰越金 |
¥8 |
配当金(通算) |
¥12,358 |
損益通算 |
¥5,144 |
利回り |
0.79% |
①+②
評価額 |
¥15,213,276 |
損益通算 |
¥130,767 |
利回り |
0.87% |
通算でわずかですがプラスになりました。株式投資を始めてから1年3月ほど経ちますが、以来2回目のプラスです(^ ^;
10月頃に株価の大きな調整の可能性を指摘する専門家がいます。今週のモーニングサテライトで説明されていました。背景は忘れてしまいました。株価が大きく下げるなら、(まだ冬の賞与は先ですが)少々無理してここで追加投資したいです。
以上
◆参考文献、
日経、"米中貿易協議先送り 中国、建国70周年控えリスク回避"
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49458420V00C19A9EA1000/?n_cid=SPTMG002