銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
80 |
$210.00 |
$265.76 |
2.11% |
$4,460.80 |
HD |
33 |
$184.39 |
$237.29 |
1.88% |
$1,745.70 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$134.94 |
1.44% |
-$400.16 |
MA |
42 |
$207.36 |
$280.78 |
2.10% |
$3,083.64 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$193.97 |
0.19% |
$669.12 |
MKC |
60 |
$146.80 |
$162.38 |
1.66% |
$934.80 |
MO |
192 |
$58.85 |
$47.97 |
3.25% |
-$2,088.96 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$84.90 |
1.54% |
$1,438.80 |
90 |
$49.08 |
$49.37 |
0.53% |
$26.10 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$120.54 |
0.70% |
$2,857.92 |
SCI |
195 |
$44.97 |
$43.57 |
-0.99% |
-$273.00 |
V |
62 |
$139.80 |
$179.77 |
0.45% |
$2,478.14 |
VOO |
33 |
$269.39 |
$286.43 |
0.92% |
$562.32 |
合計 |
$15,495.22 |
先週(11/9)比で+$1,754.15(+12.77%)でした。13銘柄中、12銘柄がプラスです。1日単位で見ると、かなり動きが少ない1週間でした。途中、米中貿易協議の動向が懸念される報道も出ましたが、株価にはほとんど影響は出ず。結局、米中貿易協議の進展が期待され、11/15に大きく上昇、NYダウ平均は+$323.65で1週間を終えました。
一番大きく上げたのはAltriaの+3.25%です。ほとんどの上昇が11/15の分です。同社に関するニュースは特にありません。10月以降、上昇基調です。これまで下げ過ぎたので、米中貿易協議、及び景気動向が楽観視されていることに伴い、資金が戻ってきているのでしょうか。
続いてAppleの+2.11%です。11/11と11/15に大きく上げています。11/11はARヘッドセットのリリース計画が報道されました。11/15は特に何もありませんので、米中貿易協議の進展が期待されているようです。Appleはちょっと上げすぎです。10月からずっと上がっています。反動が怖いですね。
ほぼ同じ上昇率で、Mastercardが+2.10%です。11/11と11/14に上げています。特にニュースはありません。同銘柄の損益が+$3,000を超えたのは9月初旬以来です。バリュー株ブームの中、Mastercardが下がり基調にならず、とりあえずほっとしました。
上昇率は6番手ですが、J&Jの株価変動が気になりました。11/11~11/14の間はずっと右肩下がり、11/15に突然+$4ほど上昇しました。1日中上昇している動きでした。
同日、オクラホマ州の裁判官がオピオイド訴訟に関するJ&Jへの賠償請求金額を、$107M減らしたというニュースが報道されています。計算ミスだったとのこと(^ ^; Seeking Alphaでこのニュースが通知されたのは16時前だったので、上昇の理由とは違うかもしれません。
もし、これが理由で、他の訴訟にも影響するようなら、J&Jの株価にも良い影響を与えてくれそうです。
今週の上昇で、損益はまた私の最高値を更新です。一度も達成したことがない$14,000台を飛び越え、一気に$15,000台までです。ちょっと上がりすぎと感じていますが、平均株価も過去最高値を更新していますので、一応、世の中の流れに沿っているんですね。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-14,913,547 |
現在値 |
¥14,411,293 |
現金(円) |
¥541,893 |
現金(ドル、円換算) |
¥644,858 |
損益通算 |
¥684,497 |
利回り |
4.59% |
②持株会
投資金額 |
¥-655,000 |
現在値 |
¥761,922 |
繰越金 |
¥8 |
配当金(通算) |
¥12,358 |
損益通算 |
¥119,288 |
利回り |
18.21% |
①+②
¥16,372,332 |
¥803,785 |
5.16% |
持株会は下げましたが、アメリカ株が上げ、リターンも上昇です。5%を超えました。リターンは10月に入りプラスとなり、そこから上昇を続けています。
今週は米中貿易協議の動向が不安視され、株価が動かなかったですが、結局大きく上げて終わりましたね。
これからも株価は上がっていくと感じています。(完全に解決はしませんが)米中協議は前進するでしょうし、大統領選挙、そして肝心な企業業績、及びその見通しも悪くないですし。先の上下院合同経済委員会でFRBパウエル議長が、アメリカ経済は穏やかに成長していくと証言していますし。
株価が上がる前に、また追加投資したくなってきました。お金があるだけ投資したくなる私の悪い癖です。ただ、ここで投資すると、手持ちの現金がかなり少なくなるので、辛いです(^ ^; お金が欲しいです(><)
以上