銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
80 |
$210.00 |
$279.44 |
1.54% |
$5,555.20 |
HD |
33 |
$184.39 |
$221.19 |
3.21% |
$1,214.40 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$146.06 |
3.20% |
$278.16 |
MA |
42 |
$207.36 |
$298.57 |
0.83% |
$3,830.82 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$197.14 |
0.01% |
$821.28 |
MKC |
60 |
$146.80 |
$168.25 |
0.45% |
$1,287.00 |
MO |
192 |
$58.85 |
$51.13 |
1.90% |
-$1,482.24 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$91.58 |
2.61% |
$2,240.40 |
90 |
$49.08 |
$48.74 |
2.30% |
-$30.60 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$125.36 |
-0.09% |
$3,320.64 |
SCI |
195 |
$44.97 |
$45.81 |
0.35% |
$163.80 |
V |
62 |
$139.80 |
$188.00 |
1.52% |
$2,988.40 |
VOO |
33 |
$269.39 |
$296.30 |
1.64% |
$888.03 |
合計 |
$21,075.29 |
先週(12/14)比で+$1,945.61(+10.17%)でした。13銘柄中、12銘柄が上昇しました。米中貿易協議の合意、企業業績への期待で、この1週間は上昇し続けて終わりました。NYダウ平均は+$320.71です。
今週はHome Depotの上昇率がトップで+3.21%です。1週間右肩上がり、特に12/17、12/19の両日で大きく上げています。12/17に発表されたアメリカの11月の住宅着工件数が予想を上回ったこと、米中貿易協議の第一段階合意が影響しています。
J&Jもほぼ同じ先週比+3.20%です。12/17、12/19、12/20に上げました。12/17にMorgan Stanleyが、12/19に今度はBarclaysがJ&Jをオーバーウェイトに設定しました。また、12/20はJ&Jが(手術用ロボット開発企業の)Vurb Surgicalを完全に買収するという報道がありました。これも影響しているかもしれません。
J&Jの評価損益がプラスになったのは6月以来、また今年の4月にブログを初めて以来、評価益も最高値になりました。
次はMerckの+2.61%です。12/20に大きく上げました。ニュースによると、同日はハイテク株からディフェンシブ株への資金移動が見られたとのこと。これが影響しているようです。
肥料メーカーのNeutrienは+2.30%でした。12/20に上昇しています。特にニュースはありません。過去最安値に近いところに今いるので、資金が流れてきたのかもしれません。米中合意→農産物の生産量確保が必要→肥料の需要増というロジックが働いてくれることを期待します。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-14,913,547 |
現在値 |
¥15,116,943 |
現金(円) |
¥543,904 |
現金(ドル、円換算) |
¥669,925 |
損益通算 |
¥1,417,225 |
利回り |
9.50% |
②持株会
投資金額 |
¥-655,000 |
現在値 |
¥805,957 |
繰越金 |
¥8 |
配当金(通算) |
¥12,358 |
損益通算 |
¥163,323 |
利回り |
24.93% |
①+②
評価額 |
¥17,149,095 |
損益通算 |
¥1,580,548 |
利回り |
10.15% |
持株会の利回りが下がりましたが、アメリカ株の上昇がそれを十分補い、合計の利回りを上げました。過去最高値です。
株価の上昇が続いています。株式投資の経験が浅い中、ここまで上昇が続くのは初めてなせいか、ちょっと感覚がマヒしそうです(^ ^; 上昇するのに慣れてきました。ちょっと注意が必要ですね。
(アメリカ時間の)12/20、中国の習近平国家主席がトランプ大統領と電話で話をし、米中合意を歓迎するとコメントしたという報道も出ています。これで年明けの合意文書への署名も問題ないと期待してしまいます。
長期休暇前は値動きが少なく、株価が低下するイメージがありますが、逆に上昇していますね。どういうことなんでしょう。。年明けからさらなる上昇を期待していいのかな?
購入候補の半導体銘柄、Broadcom(AVGO)、Texas Instruments(TXN)が12月に入り、上昇を続けています。ちょっと乗り遅れました(^ ^; 両銘柄とも、ここ10年間では過去最高値に近く、手を出しづらい状況にあります。
ここで買ってしまうと高値で掴んでしまいそうです。でもまだ悩んでいます。もう少し悩みます(^ ^;
以上
◆参考文献
日経新聞、"NYダウ78ドル高、連日最高値更新 出遅れ銘柄に買い"
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53652580R21C19A2000000/?n_cid=TPRN0003