銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
80 |
$210.00 |
$247.74 |
8.07% |
$3,019.20 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$230.69 |
20.01% |
-$1,529.22 |
HD |
33 |
$184.39 |
$190.55 |
25.24% |
$203.28 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$123.16 |
2.73% |
-$1,118.74 |
MA |
42 |
$207.36 |
$247.65 |
17.14% |
$1,692.18 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$164.01 |
10.45% |
-$768.96 |
MKC |
60 |
$146.80 |
$132.29 |
6.22% |
-$870.60 |
MO |
192 |
$58.85 |
$36.64 |
6.88% |
-$4,264.32 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$71.73 |
0.52% |
-$141.60 |
230 |
$38.68 |
$30.97 |
11.60% |
-$1,773.30 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$110.17 |
7.56% |
$1,862.40 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$38.73 |
7.76% |
-$1,193.40 |
V |
62 |
$139.80 |
$161.56 |
10.03% |
$1,349.12 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$232.86 |
10.50% |
-$1,594.77 |
合計 |
-$5,128.73 |
先週(3/21)比で+$11,514.39、全銘柄で上昇となりました。
アメリカは、新型コロナウイルスの感染がさらに拡大しており、移動制限、経済活動制限が強まっています。そんな中、2兆ドル(約220兆円)規模の経済対策法案可決が期待され、さらに無事可決に至ったことにより、今週のNYダウは+$2,462.8上昇しました。先週大きく下げた反動もありました。
ホームデポが1番の上昇率で+25.24%でした。先週の下落分をそのまま取り戻した形です。1週間上げ調子で、その中でも3/24に大きく上げています。経済対策への期待に主に反応していると思われます。
その他にも、活動制限で人々が家に留まっている事によりホームデポの需要が増えることへの期待、またホームデポの鉄壁のバランスシートを基に(アメリカの投資銀行である)Jefferiesが同社のリストにホームデポを加えたことで、投資家が同銘柄に注目しました。
次にブロードコムが+20.01%の上昇でした。こちらも先週の下落分を取り戻しました。3/24~3/26に上げています。こちらもバランスシートが賞賛されています。支持しているのはモルガンスタンレーです。
また、データセンターの需要が増えており、ブロードコムの売上も併せて伸びることが期待されています。今、世界中で新型コロナウイルスが蔓延しており、自宅での仕事、生活を人々が強いられています。この影響で通信回線上のデータ量が増え、データセンターの需要がさらに伸びることが期待されています。
マスターカードも+17.14%上げました。こちらは特筆すべきニュースはありません。2/24、2/25に上昇しています。
逆に上がらなかったのはメルクです。+0.52%です。2月後半からの暴落でメルクは比較的下げていません。その影響が出ているのだと推測します。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-16,849,553 |
現在値 |
¥14,140,462 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥727,560 |
損益通算 |
¥-1,914,389 |
利回り |
-11.36% |
②持株会
投資金額 |
¥-663,000 |
現在値 |
¥650,345 |
繰越金 |
¥15 |
損益通算 |
¥-12,640 |
利回り |
-1.91% |
①+②
評価額 |
¥15,585,524 |
損益通算 |
¥-1,927,029 |
利回り |
-11.00% |
持株会の利回りも大きく改善し、全体の利回りも先週より7.5%ほどマイナス分を減らしました。
株価はまだ下がると思って様子を見た結果、今週はホームデポが大きく上昇、再び取得価格よりも高い値が付いてしまいました。
ここで追加投資するか、もしくはもう少し様子を見るか迷っています。同銘柄の構成比率が低いのでできれば買いたいですが、今は他にもお買い得な銘柄があるので、様子は見ですかね。
新型コロナウィルスの終息にはまだ時間がかかるだろうという意見のニュース記事を最近みかけます。時間がかかるなら、それだけ経済が後退、停滞する期間も長くなるので、銘柄を選定する際にも考慮しておかないといけません。
私の保有する銘柄だと、マスターカードやビザはマイナスの影響を受けそうです。(小売店以外で)プラス側に影響が出る銘柄はなんでしょうね。この点に目を向けたいと思います。
以上
◆参考文献
1)Seeking Alpha, "Home improvement stocks defy a weak market day"
https://seekingalpha.com/news/3554339-home-improvement-stocks-defy-weak-market-day
2)Seeking Alpha, "Broadcom jumps again as Micron sounds positive data-center note"
https://seekingalpha.com/news/3555562-broadcom-jumps-again-micron-sounds-positive-data-center-note