20年3月末時点の銘柄毎のリターンです。「持ち株の評価額と受け取り済み配当金(税引前)を足したもの」を「取得金額」で割っています。
◆銘柄毎のリターン
3月の下げは2月よりもさらに大きくなりました。新型コロナウイルスの影響が世界中に広がり、拡大感染のピークがまだ見えていないことが要因です。さらに原油価格の大幅下落も下げに寄与しています。
上位集団は変わっていません。ただ、アップル、マスターカード、ビザが先月に続き大きく下げる一方、P&Gの下げはだいぶん抑えられました。その影響でPGのリターンが1位となっています。生活必需品セクターであるせいでしょうか。
その他、下げ幅が低かったのはニュートリエン、J&J、メルク、アルトリア、マコーミックです。全て下落幅は-5%未満で抑えています。J&J、メルクは医療系、マコーミックは食品系なので、比較的支持されています。
アルトリアはなんでしょう?先月下げ過ぎた反動でしょうか。ニュートリエンは3月に入り、機関投資家が支持し始めた影響で上昇局面もあり、下げ幅が小さくなりました。
テクノロジー系のブロードコムもがんばっています。下げ幅は-5.97%と小さいです。人々が自宅で仕事、生活することにより通信量が増えて、データセンターの需要が伸びています。その恩恵を同社は受けています。
一方、下げ幅が大きかったのはソーシャルコーポレーションインターナショナルです。2番目に下げ幅が大きく、-23.33%です。新型コロナウイルスの犠牲者が増えていますが、(感染拡大を防ぐため)州によってはお葬式を禁止しています。その影響がありそうです。また、同銘柄は先月、-0.56%しか下がらなかったのでその反動もあるかもしれません。
◆全銘柄合計のリターン(起点は18年11月1日)
全銘柄を合計したリターンは-3.07%でした(S&P500 indexは-4.69%)。先月は-11.31、今月は-13.84下落しています。S&P500 indexのリターンはMorningstarのサイトを使い調べています(下記URL)。
https://quotes.morningstar.com/indexquote/quote.html?t=0P00001G7J
ついにリターンがマイナスになってしまいましたが、気にしないようにします。これから何十年と株式投資をやるなら、今回のような暴落は何度も出会うと思いますので。(時間はかかるかもしれませんが)どうせ、株価は元に戻るので、気楽にいきたいと思います。
株価下落よりも、活動自粛が辛いですね(^^; 私は家の中で過ごすタイプではないので、なおさらです。 いつまで続くかわかりませんが、今の生活が4月末まで続くと考えると気がめいります。自宅でも楽しめるように考え方を変えないといけません(^^;
以上
◆参考文献
Seeking Alpha、"Tough times for U.S. funeral homes"
https://seekingalpha.com/news/3555081-tough-times-for-u-s-funeral-homes