銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
80 |
$210.00 |
$282.80 |
5.53% |
$5,824.00 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$265.88 |
4.55% |
-$367.95 |
HD |
33 |
$184.39 |
$209.42 |
3.92% |
$825.99 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$152.02 |
7.64% |
$641.72 |
MA |
42 |
$207.36 |
$259.97 |
-3.50% |
$2,209.62 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$186.10 |
1.31% |
$291.36 |
MKC |
60 |
$146.80 |
$156.89 |
1.68% |
$605.40 |
MO |
192 |
$58.85 |
$40.85 |
-0.15% |
-$3,456.00 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$83.46 |
1.18% |
$1,266.00 |
230 |
$38.68 |
$35.81 |
-2.58% |
-$660.10 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$124.69 |
8.75% |
$3,256.32 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$39.59 |
-2.27% |
-$1,025.70 |
V |
62 |
$139.80 |
$169.54 |
-2.39% |
$1,843.88 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$263.61 |
3.11% |
-$26.52 |
合計 |
$11,228.02 |
先週(4/11)比で+$3,177.54です。14銘柄中、9銘柄が上昇しました。
今週より大手企業の決算発表が始まっています。企業業績悪化が警戒され、また発表された経済指標が過去最悪値相当だったため、大きく下げる日がありました。一方、期待から上昇もしました。アメリカの経済活動が想定よりも早く開始されるかも、新型コロナウイルスの治療法が想定よりも早く見つかるかもといったことへの期待です。結果、NYダウ平均は1週間で+$523.12でした。
今週はP&Gが一番の上げです。+8.75%でした。4/13、4/14、4/17に上昇しています。移動制限の恩恵を受ける企業の1つとして、4/14、JPモルガンがP&G銘柄を推奨しています。同日、P&Gは6%の増配を発表しています。
また、P&Gは4/17に2020Q3の決算を発表しました。EPSは市場予想を超え、売上は下回りました。同日、同社の株価は上昇しましたが、この決算内容がどう受け止められたかはわかりません。
2番目はJ&Jの+7.64%です。1週間右肩上がりでした。4/14に同社が発表した2020Q1の決算結果はEPS、売上共に予想を超えました。また、6%の増配も発表しています。これらが上昇に寄与しているようです。
次にアップルです。+5.53%でした。4/13、4/14に上昇しています。今週、アップル関係のニュースは色々ありました。4/13、新型コロナウイルスの感染拡大でアップル製品の需要が落ちる見込みと、複数のアナリストが発表しています。
4/14は中国でiPhone需要の復活、4/15はiPhone SEの発表です。4/14、アップル株は$10以上上昇しているので、同日のニュースが影響しているかもしれません。
ブロードコムも+4.55%と大きく上昇しました。株価の変動は大きかったです。4/13、4/14に大きく上昇した後、4/15に大きく下げ、4/17にまた大きく上げました。ニュースは特にありませんでした。
下げた方はマスターカードが一番でした。-3.50%です。同業のビザも-2.39%でした。両銘柄とも、4/15、4/16に大きく下げています。
資産運用会社がマスターカードを買いから中立へ下げています。世界中で活動制限が続き、消費が停滞していることが理由です。同業種のビザも同様に捉えられているようで、一緒に株価が下がりました。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-16,849,553 |
現在値 |
¥15,803,606 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥748,924 |
損益通算 |
¥-229,881 |
利回り |
-1.36% |
②持株会
投資金額 |
¥-663,000 |
現在値 |
¥562,638 |
繰越金 |
¥15 |
損益通算 |
¥-100,347 |
利回り |
-15.14% |
①+②
評価額 |
¥17,182,325 |
損益通算 |
¥-330,228 |
利回り |
-1.89% |
利回りは1%ちょっと良くなりました。
下がる時はありますが、株価は上昇傾向ですね。(一部を除いて)世界での新型コロナウイルスの感染拡大は今がピーク付近にありそうなので、これ以上この話題で株価が大きく下振れすることはないと期待します。
もし反応するなら、同ウイルスに感染した人は再発の可能性が高いなど、新たな事実が出てきたときですかね。考えたくないですが。
今週はP&GとJ&Jが増配を発表してくれてありがたかったです。両社は今の状況から恩恵を受けている影響もあり、別格かもしれません。来週以降、主要企業の決算発表が本格化します。各企業の配当への対応と、今後の見通しが気になります。
経済活動の停滞はまだまだ続きそうです。今年はもう諦めるくらいがちょうど良いかもしれません。引き続き、(想定を超えた経済の悪化に)株価が大きく反応することを期待し、追加投資は控えます。
以上