銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
80 |
$210.00 |
$307.71 |
-0.78% |
$7,816.80 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$260.41 |
-5.32% |
-$548.46 |
HD |
33 |
$184.39 |
$239.33 |
2.09% |
$1,813.02 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$150.44 |
1.17% |
$545.34 |
MA |
42 |
$207.36 |
$278.94 |
-1.24% |
$3,006.36 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$173.81 |
-4.09% |
-$298.56 |
MKC |
60 |
$146.80 |
$177.98 |
8.50% |
$1,870.80 |
MO |
192 |
$58.85 |
$36.59 |
-0.41% |
-$4,273.92 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$79.78 |
4.42% |
$824.40 |
230 |
$38.68 |
$31.69 |
-10.76% |
-$1,607.70 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$114.61 |
-1.16% |
$2,288.64 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$35.56 |
-7.66% |
-$1,811.55 |
V |
62 |
$139.80 |
$183.49 |
-0.86% |
$2,708.78 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$263.04 |
-2.14% |
-$55.59 |
合計 |
$12,278.36 |
先週(5/9)比で-$1,672.01でした。14銘柄中、10銘柄が下落しています。今週は、新型コロナウイルス第2波への警戒、FRB議長がアメリカ経済の長期停滞の可能性について言及したこと、そして米中摩擦再燃への懸念から大きく下げたところから始まりました。
その後、経済活動再開への期待、株価の自律反発により上昇しましたが、マイナス分は取り戻せず、1週間が終わりました。主要株式指数の動きは以下の通りです。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
5月8日 |
$24,331.32 |
2929.80 |
9,121.32 |
5月15日 |
$23,685.42 |
2863.70 |
9,014.56 |
先週比 |
-$645.90 |
-66.10 |
-106.76 |
先週比(%) |
-2.65% |
-2.26% |
-1.17% |
今後はS&P500やナスダックの指数も意識するようにしたいと思います。最近、ハイテク株の上昇が際立っているので、NYダウ平均だけ見ていると、現実が見えにくく感じました。
ちなみに株価暴落前、2月19日と5/15の各指数の差異は以下の通りです。各指数間で大きく差があります。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
2月19日 |
29,348.03 |
3386.15 |
9817.18 |
差異(%) |
-19.29% |
-15.43% |
-8.18% |
保有銘柄の中で、上昇率1位は+8.50%のマコーミックでした。5/14、5/15に大きく上げています。ちなみに、私がマコーミックの株を購入して以来の最高値です。中国でのマコーミック社製品需要が増えていると、5/13に同社が発表しています。家庭での料理が人気で、その人気はまだ続くと見込まれています。
あと今週まともに上昇したのはメルクで、+4.42%です。5/11、5/14に上昇しています。新型コロナウイルスの影響を受け、2020年の収益見込みは下方修正する可能性があるという同社の発表はありましたが、良いニュースは見当たりませんでした。4月中旬から同社の株価は下がり続けていたので、その反動かもしれません。
下げた方は-10.76%でニュートリエンが一番です。5/12、5/13に下げています。バンクオブアメリカが、ニュートリエンの格付けを売りに下げました。トウモロコシの作付面積が記録的に減少している事、バイオマスエタノールの需要減少、ブラジルで大豆の生産量が記録的になっていることが背景にあります。
次にサービスコーポレーションインターナショナルが下げています。-7.66%です。先週の上昇分を吐き出してしまいました。5/12、5/13に下げています。特にニュースはありません。
ブロードコムは-5.32%の下落です。こちらも5/12、5/13に大きく下落しています。特にニュースは見当たりません。同社は中国への依存度が大きいので、米中関係悪化が懸念されているのだと推測します。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-16,849,553 |
現在値 |
¥15,840,070 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥768,332 |
損益通算 |
¥-174,009 |
利回り |
-1.03% |
②持株会
投資金額 |
¥-663,000 |
現在値 |
¥572,184 |
繰越金 |
¥15 |
損益通算 |
¥-90,801 |
利回り |
-13.70% |
①+②
評価額 |
¥17,247,743 |
損益通算 |
¥-264,810 |
利回り |
-1.51% |
株価は下がりましたが、利回りは改善しました。円安と配当入金の効果です。
米中関係の悪化がまた始まりそうです。今度は前より激化するかもしれません。次の暴落を期待し、様子見を続けます。
新型コロナウイルスの影響で人々の生活習慣が変わると言われている中、米中関係が影響し、サプライチェーン再編が進むかもしれません。今年は忙しくなりそうです。
以上
◆参考文献
Marketsinsider、"Stock Alert: McCormick Touchs New High; Co. Sees Increased Demand For Products"