銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
80 |
$210.00 |
$353.63 |
1.12% |
$11,490.40 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$307.41 |
1.53% |
$1,002.54 |
HD |
33 |
$184.39 |
$241.01 |
-2.29% |
$1,868.46 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$137.81 |
-4.19% |
-$225.09 |
MA |
42 |
$207.36 |
$289.34 |
-2.41% |
$3,443.16 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$179.74 |
-3.66% |
-$13.92 |
MKC |
60 |
$146.80 |
$176.25 |
2.35% |
$1,767.00 |
MO |
192 |
$58.85 |
$38.19 |
-6.14% |
-$3,966.72 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$75.19 |
-3.48% |
$273.60 |
230 |
$38.68 |
$33.03 |
-7.43% |
-$1,299.50 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$115.23 |
-3.10% |
$2,348.16 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$37.94 |
-4.77% |
-$1,347.45 |
V |
62 |
$139.80 |
$189.27 |
-1.52% |
$3,067.14 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$277.11 |
-2.76% |
$661.98 |
合計 |
$19,069.76 |
評価益は先週(6/20)比で-$3,194.46でした。14銘柄中、11銘柄が下落です。2つのテクノロジー株と、決算結果が良かったマコーミックのみが上げています。
今週は上げた日が3日、下げた日が2日でしたが、下げた日は下落幅が大きく、トータルでは大きくマイナスで終わっています。上げた日はハイテク株の上昇、下げた日は新型コロナウイルスの新規感染者拡大、アメリカ経済の正常化遅延が懸念されています。
以下、主要株式指数の動きです。下げ幅に差があります。引き続き新型コロナウイルスの影響が考慮され、ナスダック(ハイテク株)が支持されています。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
6月19日 |
$25,871.46 |
3,097.74 |
9,946.12 |
6月27日 |
$25,015.55 |
3,009.05 |
9,757.22 |
先週比 |
-$855.91 |
-88.69 |
-188.90 |
先週比(%) |
-3.31% |
-2.86% |
-1.90% |
マコーミックは+2.35%でした。6/25に大きく上昇しています。6/25の早朝に同社の四半期決算結果が公開されました。売上、EPS共に市場予想を上回っています。
ブロードコムは+1.53%、6/22に大きく上げています。最近色んな格付け会社がブロードコムの買いを推奨しています。6/23はみずほ証券が同銘柄の買い姿勢を維持し、目標価格も上げました。
アップルは+1.12%、6/22、6/23に上げています。同社銘柄も多くのアナリストから買いを推奨され、目標価格が上がっています。コーエン(アメリカの投資銀行)は、アップル株をディフェンシブであり、今の自粛生活からも恩恵を受けると捉えています。
下げた方はニュートリエンが-7.43%、アルトリアが-6.14%、ソーシャルコーポレーションインターナショナルが-4.77%と大きく下げています。特にニュースはありません。3月後半以降、市場平均株価は大きく上昇していますが、これら3銘柄はあまり上昇していません。今週のように大きく下げる時は、いつもこの3銘柄は同様に下げます。経済が回復するまでは、市場から支持されなさそうです。
J&Jも結構下げています。-4.19%です。6/24に大きく下げています。こちらも特にニュースには影響を受けていないようです。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-16,849,553 |
現在値 |
¥16,539,378 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥788,388 |
損益通算 |
¥545,355 |
利回り |
3.24% |
②持株会
投資金額 |
¥-663,000 |
現在値 |
¥600,227 |
繰越金 |
¥15 |
損益通算 |
¥-62,758 |
利回り |
-9.47% |
①+②
評価額 |
¥17,995,150 |
損益通算 |
¥482,597 |
利回り |
2.76% |
利回りは1.76%悪化しました。3月後半からの上昇一辺倒の動きはなくなり、ここ1か月の株価は上がったり、下がったりを繰り返しています。
どーんと大きく下げてくれればいいのですが、すぐにまた上がるので、なかなか買いたい価格にはなってくれません。
アメリカでは新型コロナウイルスの感染がまた広がってきました。州によっては経済活動を制限する動きが出てきました。こういう報道を聞いていると、経済の復活はゆっくりしたペースになりそうと感じます。
ハイテク株の支持は続きそうなので、買いは諦めます。バリュー株(配当株)やS&P500 ETFが下げてくれるといいんですけどね。何かをきっかけにさらに下落してくれることを期待しています。
以上
◆参考文献
1)Benzinga, "Why Broadcom's Stock Is Trading Higher Today"
https://finance.yahoo.com/news/why-broadcoms-stock-trading-higher-183613677.html
2)Barron's, "Apple Stock Is on Pace for a Record as Its Developer Conference Begins — and Analysts Can’t Contain Their Excitement"