銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
80 |
$210.00 |
$459.63 |
4.35% |
$19,970.40 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$327.82 |
0.58% |
$1,676.07 |
HD |
33 |
$184.39 |
$280.55 |
3.28% |
$3,173.28 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$148.24 |
-0.24% |
$411.14 |
MA |
42 |
$207.36 |
$326.80 |
-0.37% |
$5,016.48 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$207.03 |
1.19% |
$1,296.00 |
MKC |
60 |
$146.80 |
$201.55 |
0.00% |
$3,285.00 |
MO |
192 |
$58.85 |
$42.54 |
0.88% |
-$3,131.52 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$83.48 |
3.04% |
$1,268.40 |
230 |
$38.68 |
$38.42 |
8.29% |
-$59.80 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$135.10 |
1.16% |
$4,255.68 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$47.63 |
1.86% |
$542.10 |
V |
62 |
$139.80 |
$196.64 |
0.14% |
$3,524.08 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$309.51 |
0.70% |
$2,314.38 |
合計 |
$43,541.69 |
評価益は先週(8/8)比で+$3,422.14でした。14銘柄中、12銘柄が上昇しました。今週は特定の銘柄以外、動きが少なかったです。3週連続で評価益は最高値更新です。
今週は世間も目新しい動きが少ない1週間でした。その中で、追加刺激策、ワクチン開発への期待から株価は上昇しました。8/15に米中貿易協議が実施されることもあり、週後半はその様子見で動きが少なかったです。
以下、主要株価指数です。今週は景気循環株が支持され、その分、ハイテク株が下げた印象でしたが、ナスダックは下落とはならず踏みとどまりました。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
8月8日 |
$27,433.48 |
3,351.28 |
11,010.98 |
8月15日 |
$27,931.02 |
3,372.85 |
11,019.30 |
先週比 |
$497.54 |
21.57 |
8.32 |
先週比(%) |
1.81% |
0.64% |
0.08% |
ニュートリエンが+8.29%で、上昇率1位となりました。8/10、8/11に上昇しています。8/10、同社は2020Q2の決算結果を発表、EPS、売上、共に市場予想を上回りました。アメリカでの作物需要が安定しているとのこと。エタノールの需要、及び中国からの購入量が回復していることが背景にあります。
次に大きく上昇したのはアップルで+4.35%です。8/12、8/13に上昇しています。Wedbush Securities(アメリカの金融サービス会社)がアップルのターゲットプライスを上げたというニュースが8/10に報道されています。iPhone12の売上に期待を寄せており、次の1年~1年半の間は、アップルにとって10年に1度の機会になるとのこと。
Apple Oneという新しい、割安なサブスクリプションサービスを提供するというニュースも8/13にありました。提供開始時期は未発表ですが、iPhone12のリリース時期に合わせるのではと推測されています。
一方、悪いニュースもあり、(アメリカ企業とTencentとの取引を禁止する大統領令に伴う)WeChatの使用禁止が現実になればアメリカで3~6%、全世界で25~30%、年間のiPhone出荷数が減る可能性があると、アナリストの見込みとして8/10に発表されています。9月下旬から禁止されることになっています。
次に上げたのはホームデポでした。+3.28%です。8/10、8/12に上昇しています。こちらは特にニュースはありませんでした。
メルクも同程度上げており、+3.04%でした。8/12、8/13に上昇です。8/11、モデルナ(MRNA)と1億本の新型コロナウイルスワクチンの購入契約を結んだと、トランプ大統領が発表しました。このニュースの恩恵を受けている可能性があります。
これまで株価が低迷していたニュートリエン(2週連続上昇率1位)、サービスコーポレーションインターナショナルの株価が上昇を続けているので、景気循環株への資金移動は続いているようです。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-16,849,553 |
現在値 |
¥19,120,965 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥841,626 |
損益通算 |
¥3,180,180 |
利回り |
18.87% |
②持株会
投資金額 |
¥-663,000 |
現在値 |
¥647,362 |
繰越金 |
¥15 |
損益通算 |
¥-15,623 |
利回り |
-2.36% |
①+②
評価額 |
¥20,677,110 |
損益通算 |
¥3,164,557 |
利回り |
18.07% |
アメリカ株、持株会の株価上昇、円安で、先週比で3ポイント強、利回りは改善しました。利回りは過去最高となりました。
今は完全にバブルと思っておきます。調子が良すぎます。(FRBの今の政策が続く限り)株価はこれからさらに上がると、大統領選挙後も上がると見込んでいる専門家もおり、落ち着きません。今まで経験したことない状況ですので。
大きな調整、暴落が来るまで、追加投資はしないと考えていましたが、ちょっと改めます。本当に株価上昇が続くと、次にいつ投資できるかわかりません(^^; 今はそこまで資金に余裕がありませんが、少し余裕が出てきたら、追加投資を考えたいと思います。
以上
◆参考文献
1)Seeking Alpha, "Nutrien sees strong crop demand fundamentals supporting 2020 results"
2)Seeking Alpha, "Apple gets Street-high price target with $600 bull case"
https://seekingalpha.com/news/3603353-apple-gets-street-high-price-target-600-bull-case
3)Seeking Alpha, "Apple's iPhone shipments could fall 30% on WeChat ban - analyst"
https://seekingalpha.com/news/3603522-apples-iphone-shipments-fall-30-on-wechat-ban-analyst
4)日経新聞、"NYダウ反発、289ドル高 主力ハイテク株が上昇けん引"
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62582700T10C20A8000000/
5)Seeking Alpha, "Apple plans Services bundles with fitness app; Peloton shares drop"
https://seekingalpha.com/news/3605094-apple-plans-services-bundles-fitness-app-peloton-shares-drop