20年9月末時点の銘柄毎のリターンです。「持ち株の評価額と受け取り済み配当金(税引前)を足したもの」を「取得金額」で割っています。
◆銘柄毎のリターン
銘柄 |
取得金額 |
現在値+配当金 |
リターン |
先月比 |
APPL |
$16,800.00 |
$37,495.20 |
123.19% |
-25.20 |
MA |
$8,709.12 |
$14,292.18 |
64.11% |
-9.85 |
PG |
$8,713.92 |
$13,850.15 |
58.94% |
0.73 |
HD |
$6,084.87 |
$9,492.45 |
56.00% |
-3.98 |
V |
$8,667.60 |
$12,534.54 |
44.61% |
-8.60 |
MKC |
$8,808.00 |
$11,894.40 |
35.04% |
-8.24 |
AVGO |
$9,141.99 |
$12,237.06 |
33.86% |
6.20 |
MCD |
$8,641.44 |
$10,998.24 |
27.27% |
3.32 |
MRK |
$8,749.20 |
$10,371.60 |
18.54% |
-3.18 |
VOO |
$13,470.63 |
$15,892.12 |
17.98% |
-5.06 |
JNJ |
$8,631.50 |
$9,546.50 |
10.60% |
-3.20 |
$8,896.40 |
$9,270.40 |
4.20% |
6.10 |
|
USB |
$4,646.40 |
$4,732.20 |
1.85% |
-1.56 |
SCI |
$8,769.15 |
$8,435.70 |
-3.80% |
-7.72 |
CSCO |
$4,711.50 |
$4,411.68 |
-6.36% |
-6.73 |
MO |
$11,299.20 |
$8,393.60 |
-25.72% |
-8.67 |
表示形式をこれまでのグラフから表に変えました。銘柄が増えて、グラフだとかなり見づらくなりましたので。(これまでの推移はわかりませんが)今の数字を、わかりやく見ることを優先しました。
表ではリターンが高い順に銘柄を並べています。こうすると成績がよくわかります。下の方には配当株が並んでいます。
こうみると、サービスコーポレーションインターナショナルがいまいちです。配当株でもありませんし。アルトリアも低すぎます(^^; まあ、これらの株を保有してまだ2年ほどなので、もっと長い目で見たいと思います。
9月のリターンは先月比で16銘柄中、12銘柄が下がりました。アップルがダントツで下げています。25.2ポイントのマイナスです。特別悪いニュースがあったわけではありません。アップルは特に異常に上げていたので、調整の影響も大きいです。
次にマスターカードが9.85ポイント、同業のビザも8.60ポイント下げています。こちらも8月に特に大きく上昇した銘柄です。
アルトリアが8.67ポイント、マコーミックが8.24ポイント下げています。コロナ後、マコーミックは大きく上昇していたので下落するのはわかります。アルトリアの下げはよくわかりません。
下げた銘柄が多い中、割と上昇した銘柄が2つ。ブロードコムが6.20ポイント、ニュートリエンが6.10ポイント上昇です。
ブロードコムは9/3に四半期決算結果を発表、EPS、売上が共に市場予想を上回りました。同日から調整が始まったことで、同社の株価も下げましたが、9月後半以降、平均株価が上昇基調になるのに伴い、同社の株価も上昇しました。
ニュートリエンは調整開始後、逆に株価が上昇しました。また、9月後半から市場の平均株価は上昇し始めていますが、同社株価は逆に下落と、面白い動きをしています。
◆全銘柄合計のリターン(起点は18年11月1日)
全銘柄を合計したリターンは33.93%でした(S&P500 indexは24.02%)。先月比で11ポイント強、上昇しました。S&P500 indexのリターンはMorningstarのサイトを使い調べています(下記URL)。
https://quotes.morningstar.com/indexquote/quote.html?t=0P00001G7J
今月は3月後半から続いていた株価上昇がようやく止まり、一息つけた月になりました。調整はいつまで続くかなと見ていましたが、S&P500指数は9月後半から上昇基調に転じています。
この上昇基調が続くかもしれませんし、また下げに転じるかもしれません。どうなるかわかりませんが、今の大規模金融緩和政策政策の下、中期的には株価は上昇していくことを信じ、投資を続けていきます。
以上