銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
320 |
$52.50 |
$108.86 |
-5.37% |
$18,035.20 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$349.63 |
-6.19% |
$2,395.80 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$35.90 |
-7.52% |
-$690.70 |
HD |
33 |
$184.39 |
$266.71 |
-5.76% |
$2,716.56 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$137.11 |
-5.60% |
-$267.79 |
MA |
42 |
$207.36 |
$288.64 |
-12.43% |
$3,413.76 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$213.00 |
-6.87% |
$1,582.56 |
MKC |
60 |
$146.80 |
$180.51 |
-8.12% |
$2,022.60 |
MO |
192 |
$58.85 |
$36.08 |
-7.68% |
-$4,371.84 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$75.21 |
-5.79% |
$276.00 |
230 |
$38.68 |
$40.68 |
-2.14% |
$460.00 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$137.10 |
-3.71% |
$4,447.68 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$46.31 |
4.14% |
$284.70 |
USB |
132 |
$35.20 |
$38.95 |
-4.21% |
$495.00 |
V |
62 |
$139.80 |
$181.71 |
-8.23% |
$2,598.42 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$299.82 |
-5.61% |
$1,820.19 |
合計 |
$35,218.14 |
評価益は先週(10/24)比で-$11,160.76(-24.06%)でした。久しぶりの大幅な下げです。全銘柄マイナス、と思いきや、サービスコーポレーションインターナショナルだけが上昇しました。
以下、主要株価指数です。ハイテク株が下げてナスダックが大きく下げたと感じていましたが、NYダウはそれを超える下げ幅でした。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
10月24日 |
$28,335.57 |
3,465.39 |
11,548.28 |
10月31日 |
$26,501.60 |
3,269.96 |
10,911.59 |
先週比 |
-$1,833.97 |
-195.43 |
-636.69 |
先週比(%) |
-6.47% |
-5.64% |
-5.51% |
今週はアメリカ、ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染拡大が続く報道で大きく下げました。大手ハイテク企業の四半期決算結果は市場予想を上回りましたが、平均株価の支えにはならず、同企業の銘柄も下げています。
今週、唯一上昇したサービスコーポレーションインターナショナルは先週比で+4.14%でした。10/29に大きく上げています。10/28に同社は四半期決算結果を発表し、EPS、売上共に市場予想を大きく上回りました。
この銘柄だけ、なぜプラスだったかはわかりません。関連記事も読んでみましたが、答えはありませんでした。割安だったということでしょうか。
下げた方はマスターカードが先週比で-12.43%です。10/28に特に大きく下げています。同社が同日発表した四半期決算結果はEPS、売上、共に市場予想を下回りました。国内消費は改善がみられるものの、旅行支出は依然厳しいと同社は判断しています。
次に大きく下げたのは同業のビザです。-8.23%です。こちらも10/28に大きく下げています。同じく10/28に四半期決算発表があり、EPS、売上共に市場予想を上回っています。
市場予想を上回った分、マスターカードよりは下げ幅が少なく済んだんでしょうか。ただ、同社と同様、アメリカ国外の取扱高が減っています(前年比29%ダウン)。
次にアルトリアが-7.68%です。この1週間、右肩下がりです。10/30に発表した四半期決算ではEPS、売上、共に市場予想を上回ったことを発表しました。通期の見通しも市場予想内で、発表後、株価は上昇したのですが、結局この日も前日の終値を下回って終わりました。リスクオフの動きに負けています。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-17,376,130 |
現在値 |
¥18,765,484 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥409,567 |
損益通算 |
¥1,866,063 |
利回り |
10.74% |
②持株会
投資金額 |
¥-671,000 |
現在値 |
¥673,535 |
繰越金 |
¥33 |
損益通算 |
¥2,568 |
利回り |
0.38% |
①+②
評価額 |
¥19,915,761 |
損益通算 |
¥1,868,631 |
利回り |
10.35% |
利回りは先週比で7ポイント超悪化しました。この1週間、平均株価はかなり下げましたが、元が高かったので、どの銘柄もいまいち割安感はありません。
大きく下げているマスターカード、ビザ、アップルなんかは追加投資のチャンスかもしれませんが、気が乗りません。その他私が保有している銘柄に対しても同様で投資できずにいます。
大統領選挙がいよいよ来週ですが、それよりも、ヨーロッパ、アメリカでの新型コロナウイルスの感染拡大が心配になってきました。まだ下がるんじゃないかと期待してしまいますが、ここでワクチンに関する良いニュースが出てきたら、上昇に転じるように思います。
悩ましいですが、(悪いニュースが少なければ)来週、どこかで買いたいです。
以上
◆参考文献
1)Simply Wall St、"Service Corporation International Just Beat EPS By 70%: Here's What Analysts Think Will Happen Next"
https://finance.yahoo.com/news/corporation-international-just-beat-eps-154036850.html
2)Seeking Alpha、"Mastercard -3.9% as COVID-19 hits Q3 cross-border volume"
https://seekingalpha.com/news/3627177-mastercardminus-3_9-covidminus-19-hits-q3-cross-border-volume
3)Seeking Alpha、”Visa fiscal Q4 shows growth in payments volume, processed transactions”
4)Seeking Alpha、"Altria +1% after favorable profit guidance"
https://seekingalpha.com/news/3629091-altriaplus-1-after-favorable-profit-guidance