銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
320 |
$52.50 |
$118.69 |
9.03% |
$21,180.80 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$380.62 |
8.86% |
$3,418.47 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$37.53 |
4.54% |
-$508.14 |
HD |
33 |
$184.39 |
$284.24 |
6.57% |
$3,295.05 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$142.25 |
3.75% |
$45.75 |
MA |
42 |
$207.36 |
$313.64 |
8.66% |
$4,463.76 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$216.56 |
1.67% |
$1,753.44 |
MKC |
60 |
$146.80 |
$188.66 |
4.51% |
$2,511.60 |
MO |
192 |
$58.85 |
$37.27 |
3.30% |
-$4,143.36 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$80.36 |
6.85% |
$894.00 |
230 |
$38.68 |
$39.80 |
-2.16% |
$257.60 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$143.23 |
4.47% |
$5,036.16 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$49.68 |
7.28% |
$941.85 |
USB |
132 |
$35.20 |
$39.17 |
0.56% |
$524.04 |
V |
62 |
$139.80 |
$198.47 |
9.22% |
$3,637.54 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$321.75 |
7.31% |
$2,938.62 |
合計 |
$46,247.18 |
評価益は先週(10/31)比で+$11,029.04(+31.32%)でした。先週の下落分を全て取り戻しました。まさか、ここまで戻すとは思ってもいませんでした。ニュートリエン以外は全てプラスです。
以下、主要株価指数です。ナスダックの上昇が目立ちます。テクノロジー株に特に資金が戻ってきています。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
10月31日 |
$26,501.60 |
3,269.96 |
10,911.59 |
11月7日 |
$28,323.40 |
3,509.44 |
11,895.23 |
先週比 |
$1,821.80 |
239.48 |
983.64 |
先週比(%) |
6.87% |
7.32% |
9.01% |
今週は上昇一辺倒でした。先週大幅下落した反動から、11/2は大きく買われ、11/3以降は選挙の勝者(バイデン氏、上院は共和党、下院は民主党)を見通した市場が買いに動きました。
バイデン氏勝利の可能性が高くなる一方、上院は共和党が過半数を占めることで、増税、規制強化の程度が弱まるのではと見込まれてます。また、民主党が掲げる景気対策の規模も小さくなることが予想され、FRBによる金融緩和政策強化も期待されています。
ほとんどの保有銘柄が上昇する中、ニュートリエンだけが-2.16%と下落です。11/3に大きく下落しています。
同社は11/2に四半期決算結果を発表しました。EPSと売り上げは市場予想を上回りました。しかし、リン酸塩は供給過剰で、長期的には価格の回復が制限されること、及びGAAP基準だと2020Q3は純損失になることが影響しています。
ビザ、アップル、ブロードコム、マスターカードは9%前後の上昇でした。何れも11/4、11/5に大きく上げています。投票状況から、ねじれ議会が続くと見込まれ、先週大きく下げた銘柄に資金が戻ってきました。
サービスコーポレーションインターナショナル(以下SCI)は先週唯一上げた(+4.14%)銘柄です。それが今週また+7.28%と大きく上昇しました。
11/4付のニュースで、バンクオブアメリカがSCIのターゲットプライスを$55に設定し、買いを推奨しているというものがありました。新型コロナウイルスの感染が拡大する今、そしてコロナ後、SCIの収益が大きく伸びるとバンクオブアメリカは見込んでいます。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-17,376,130 |
現在値 |
¥19,762,926 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥406,425 |
損益通算 |
¥2,860,363 |
利回り |
16.46% |
②持株会
投資金額 |
¥-671,000 |
現在値 |
¥698,116 |
繰越金 |
¥33 |
損益通算 |
¥27,149 |
利回り |
4.05% |
①+②
評価額 |
¥20,934,642 |
損益通算 |
¥2,887,512 |
利回り |
16.00% |
先週比で、利回りは5ポイント強改善しました。アメリカ株は先週分の下落を取り戻しましたが、円高で利回りの上昇が抑えられています。
今、このブログを書いている時点で、まだアメリカの大統領選挙は終わっていません。ニュースを見ていると、共和党陣営による訴訟に始まり、同選挙がまだ続きそうな感じです。
大統領選挙が始まる前、選挙が長引く可能性があると解説する記事を見てきましたが、それが現実になりそうです。選挙が長引くと、株価が大きく下落する可能性があるということなので、動向に注目したいと思います。
以上
◆参考文献
1)Seeking Alpha、"Nutrien swings to Q3 GAAP loss, narrows full-year guidance"
https://seekingalpha.com/news/3630129-nutrien-swings-to-q3-gaap-loss-narrows-full-year-guidance
2)Seeking Alpha、"Megacaps jump, rates sink as votes still counted: At the Open"
https://seekingalpha.com/news/3631090-megacaps-jump-rates-sink-votes-still-counted-open
3)247WallSt.com、"As Funerals Pick Up After COVID-19, Service Corp. May Bury Short Sellers"