銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
320 |
$52.50 |
$122.25 |
4.85% |
$22,320.00 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$411.68 |
4.24% |
$4,443.45 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$44.38 |
3.93% |
$259.06 |
HD |
33 |
$184.39 |
$263.99 |
-4.35% |
$2,626.80 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$150.27 |
4.35% |
$534.97 |
MA |
42 |
$207.36 |
$344.35 |
1.56% |
$5,753.58 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$210.74 |
-3.48% |
$1,474.08 |
MKC |
60 |
$73.40 |
$93.95 |
0.76% |
$1,233.00 |
MO |
192 |
$58.85 |
$41.37 |
2.48% |
-$3,356.16 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$81.94 |
2.60% |
$1,083.60 |
230 |
$38.68 |
$50.65 |
2.51% |
$2,753.10 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$137.47 |
-0.82% |
$4,483.20 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$49.59 |
0.10% |
$924.30 |
USB |
132 |
$35.20 |
$45.37 |
2.62% |
$1,342.44 |
V |
62 |
$139.80 |
$212.68 |
0.80% |
$4,518.56 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$339.81 |
1.70% |
$3,859.68 |
合計 |
$54,253.66 |
評価益は先週(11/28)比で+$5,984.39(+12.40%)です。16銘柄中、13銘柄で上昇しました。評価益は8月末に付けた過去最高値を更新しました。
以下、主要株価指数です。何れも上昇、また過去最高値を更新しました。ナスダックは過去最高値を更新しました。ナスダックは3週連続で、NYダウ平均よりも上昇しています。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
11月28日 |
$29,910.37 |
3,638.35 |
12,205.85 |
12月5日 |
$30,218.26 |
3,699.12 |
12,464.23 |
先週比 |
$307.89 |
60.77 |
258.38 |
先週比(%) |
1.03% |
1.67% |
2.12% |
今週は、月曜日が月末最終日ということもあって、売りで始まりました。火曜日以降は上昇しました。新型コロナウイルスワクチンの接種がまもなく始まるという期待、アメリカの追加景気対策への期待が背景にあります。
上昇率トップはアップルでした。先週比で+4.85%です。11/30、12/1に大きく上げています。モルガンスタンレーがアップルのターゲットプライスを上げたというニュースが、11/30に報道されています。5G対応スマートフォンの需要が想定以上であることが、同行の調査の結果わかったとのこと。
次に大きく上昇したのはJ&Jで、+4.35%でした。12/1に大きく上昇しています。特にニュースは見当たりません。新型コロナウイルスのワクチン、治療薬を開発する企業として支持されたのかもしれません。
続いてブロードコムが+4.24%でした。11/30、12/1、12/4に上昇しています。同日は半導体銘柄が上昇していますので、その影響と思います。(ブロードコムの製品はiPhoneに使われているため)先のモルガンスタンレーの報道も影響している可能性があります。
主要株式指数が過去最高値を更新する中、ホームデポ(-4.35%)、マクドナルド(-3.48%)、P&G(-0.82%)は下落しています。何れも12/2の下げ幅が大きいです。
各企業固有のニュースは特にありません。同日はファイザーのワクチン使用が承認されています。在宅銘柄であるこれらの銘柄は、この報道を受け、株価を下げているようです。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-17,376,130 |
現在値 |
¥20,817,221 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥420,145 |
損益通算 |
¥3,928,378 |
利回り |
22.61% |
②持株会
投資金額 |
¥-671,000 |
現在値 |
¥655,713 |
繰越金 |
¥33 |
損益通算 |
¥-15,254 |
利回り |
-2.27% |
①+②
評価額 |
¥21,960,254 |
損益通算 |
¥3,913,124 |
利回り |
21.68% |
利回りは先週に引き続き、改善しました。先週比で+約2ポイントです。今週、評価益は最高値を更新しましたが、利回りは20年8月末に付けた最高値に届きませんでした。円高が影響しています。
アメリカでは、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますが、追加経済対策が早期に可決するという見方が増えています。今の平均株価から、また上昇していきそうです。
今月はもう大きく下げることはないかもしれません。資金も少しずつですが、貯まってきたので、そろそろ投資したいのですが、年内は様子見で終わりそうです。
1月から主要企業の20年10月~12月期の四半期決算発表が始まります。株価が下落するきっかけになることを、少し期待します。
以上
◆参考文献
1)Seeking Alpha、"Apple bull case raised to $191 at Morgan Stanley on strong 5G smartphone survey data"
2)日経新聞、"NYダウ続伸、59ドル高 ワクチン普及や経済対策期待で"