銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
320 |
$52.50 |
$122.41 |
0.13% |
$22,371.20 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$405.82 |
-1.42% |
$4,250.07 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$44.32 |
-0.14% |
$252.34 |
HD |
33 |
$184.39 |
$264.55 |
0.21% |
$2,645.28 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$152.95 |
1.78% |
$698.45 |
MA |
42 |
$207.36 |
$327.42 |
-4.92% |
$5,042.52 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$207.76 |
-1.41% |
$1,331.04 |
MKC |
60 |
$73.40 |
$93.42 |
-0.56% |
$1,201.20 |
MO |
192 |
$58.85 |
$43.00 |
3.94% |
-$3,043.20 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$82.96 |
1.24% |
$1,206.00 |
230 |
$38.68 |
$49.06 |
-3.14% |
$2,387.40 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$136.51 |
-0.70% |
$4,391.04 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$49.17 |
-0.85% |
$842.40 |
USB |
132 |
$35.20 |
$45.84 |
1.04% |
$1,404.48 |
V |
62 |
$139.80 |
$206.24 |
-3.03% |
$4,119.28 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$336.53 |
-0.97% |
$3,692.40 |
合計 |
$52,791.90 |
評価益は先週(12/5)比で-$1,461.76(-2.69%)です。16銘柄中、10銘柄で下落です。銘柄によって、動きに差があります。
以下、主要株価指数です。今週は何れの指数も同程度に下落しています。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
12月5日 |
$30,218.26 |
3,699.12 |
12,464.23 |
12月12日 |
$30,046.37 |
3,663.46 |
12,377.87 |
先週比 |
-$171.89 |
-35.66 |
-86.36 |
先週比(%) |
-0.57% |
-0.96% |
-0.69% |
今週は、新型コロナウィルスの感染拡大、及びアメリカの追加経済対策の協議に進展が見られないことで、下げ基調でした。イギリスでワクチン接種が始まり、アメリカでもワクチンが近日中に承認される見通しで、上昇する場面もありましたが、上値が重かったです。
一番下げたのはマスターカードで、先週比-4.92%です。この1週間、右肩下がりです。同業のビザも-3.03%でした。特に固有のニュースはなく、景気敏感株として下げています。ここ最近、両銘柄はボラティリティが高いです。
次にニュートリエンが-3.14%の下落です。12/10に大きく下げました。特にニュースはありません。こちらも景気敏感株として売られたようです。ここ1か月ほど上昇を続けていたので、利益確定売りもあったのでしょうか。
ブロードコムは-1.42%と下げ幅は小さいですが、週前半に上げた分、下げ幅は小さく済んでいます。12/9~12/11に下落しています。同社は12/10の取引終了後に2020Q4の決算結果を発表しています。しかし、株価下落は12/9から始まっているので、発表前の利益確定売りでしょうか。
EPS、売上は市場予想を超え、配当も11%増、2021年Q1の見通しも上方修正、JPモルガン、ドイツ銀行、Evercore ISI、モルガンスタンレー、KeyBanc(アメリカの地方銀行)がターゲットプライスを上げているにも関わらずです。
2020Q4の売上が不十分と判断した投資家がいるかも、というドイツ銀行のコメントがあったので、市場の期待が高かったのかもしれません。
マクドナルドは先週比-1.41%です。12/7、Stephens(アメリカの金融サービス会社)がマクドナルドの格付けを、買いから中立へ下げたというニュースがありました。海外事業の業績見通しを懸念しているとのこと。
一方、上昇率1位はアルトリアで、+3.94%です。12/7~12/9に上昇しています。特にニュースは見当たりません。同銘柄は12月に入って以来、上昇基調です。景気敏感株、そして配当率の高さが支持されているのかもしれません。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-17,376,130 |
現在値 |
¥20,657,947 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥426,197 |
損益通算 |
¥3,775,156 |
利回り |
21.73% |
②持株会
投資金額 |
¥-671,000 |
現在値 |
¥653,255 |
繰越金 |
¥33 |
損益通算 |
¥-17,712 |
利回り |
-2.64% |
①+②
評価額 |
¥21,804,574 |
損益通算 |
¥3,757,444 |
利回り |
20.82% |
先週比で利回りは1ポイント弱下落しました。
アメリカの追加景気対策が、決まりそうで決まりません。このまま年を越してしまうんでしょうか。あとは新型コロナウイルス感染拡大に伴う活動制限の程度と、ワクチン接種後の動向が気になります。
今年もあと2週間ちょっとです。今週の下落基調が続くのか、追加景気対策が決まり上昇となるのか、展開が読みにくいです。
以上
◆参考文献
1)Seeking Alpha、"Broadcom -2.5% despite earnings beat, strong guidance, higher dividend"
2)Seeking Alpha、"Broadcom -1%, though analysts are largely positive on quarterly beat"
3)Seeking Alpha、"McDonald's slips after Stephens pulls bullish rating"
https://seekingalpha.com/news/3642041-mcdonalds-slips-after-stephens-pulls-bullish-rating