銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
320 |
$52.50 |
$131.97 |
4.19% |
$25,430.40 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$431.46 |
-0.71% |
$5,096.19 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$44.54 |
-1.98% |
$276.98 |
HD |
33 |
$184.39 |
$270.92 |
0.17% |
$2,855.49 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$152.47 |
-1.32% |
$669.17 |
MA |
42 |
$207.36 |
$336.00 |
-1.27% |
$5,402.88 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$211.39 |
-1.72% |
$1,505.28 |
MKC |
60 |
$73.40 |
$93.47 |
0.11% |
$1,204.20 |
MO |
192 |
$58.85 |
$41.72 |
-4.71% |
-$3,288.96 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$80.14 |
0.77% |
$867.60 |
230 |
$38.68 |
$47.30 |
-1.03% |
$1,982.60 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$137.72 |
-0.95% |
$4,507.20 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$48.74 |
0.04% |
$758.55 |
USB |
132 |
$35.20 |
$46.49 |
3.63% |
$1,490.28 |
V |
62 |
$139.80 |
$208.70 |
-1.24% |
$4,271.80 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$339.16 |
-0.43% |
$3,826.53 |
合計 |
$56,856.19 |
評価益は先週(12/19)比で+$454.21(+0.81%)です。16銘柄中、10銘柄で下落していますが、構成比率の高いアップルの上昇のおかげで、全体ではちょいプラスで終えました。
以下、主要株価指数です。今週はほとんど動きがなかったです。それでも、ナスダックの上昇率が一番高いのは、ここ最近の傾向です。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
12月19日 |
$30,179.05 |
3,709.41 |
12,755.64 |
12月26日 |
$30,199.87 |
3,703.06 |
12,804.73 |
先週比 |
$20.82 |
-6.35 |
49.09 |
先週比(%) |
0.07% |
-0.17% |
0.38% |
今週は、新型コロナウイルスの変異種の報道で下げる場面もありましたが、アメリカの追加景気対策への期待、ファイザーワクチンの追加供給、イギリスとEUの自由貿易協定(FTA)合意がその下落分を打ち消しました。
今週の上昇率1位はアップルです。先週比+4.19%でした。12/22に大きく上昇しています。アップルが自社ブランドの自動車を生産するかもしれないという報道が、12/21にありました。この影響で上昇しているようです。
次にUSバンコープが+3.63%の上昇です。12/21、12/23に上げています。先週末、FED(アメリカの中央銀行)が、銀行の自社株買い、配当支払いに関する制限を緩めたというニュースが報道されていました。これで、12/21の株価が上昇しています。
また、(12/23に発表された11月の個人消費支出、週間の失業保険申請件数が想定より悪くなく)景気回復への期待から、アメリカの長期国債の利回りが上昇、銀行の利ザヤも回復すると見込まれ、12/23にも株価は上昇しました
下げた方はアルトリアが-4.71%と結構下がりました。12/21、12/24に下落です。特にニュースは見当たりません。ここ最近上げていたので、長期休暇前の調整売りかもしれません。
シスコシステムズは1.98%の下落です。12/21に下げています。先週、ロシアと繋がっているハッカーがアメリカの連邦政府、州政府機関のネットワークを破ったというニュースが報道されていました。同社のシステムにもマルウェアが見つかったとのこと。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-17,376,130 |
現在値 |
¥21,015,893 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥434,113 |
損益通算 |
¥4,141,018 |
利回り |
23.83% |
②持株会
投資金額 |
¥-671,000 |
現在値 |
¥654,484 |
繰越金 |
¥33 |
損益通算 |
¥-16,483 |
利回り |
-2.46% |
①+②
評価額 |
¥22,171,665 |
損益通算 |
¥4,124,535 |
利回り |
22.85% |
先週比で0.45%、利回りは上昇しました。
期間投資家が年末年始の休暇に入ったのか、株価の動きが少ないです。今年はこのまま平均株価が高い状態で終わりそうです。
年明けは、1/5にジョージア州で実施される上院議員選挙にまず注目したいと思います。それから、21年Q1~Q2に来るかもしれない株価調整を待ちます。それまでは現金比率を高めたいと思います。
以上
◆参考文献
1)Seeking Alpha、"Apple said to be pushing ahead on self-driving car in challenge to Tesla"
2)Seeking Alpha、"Bank stocks advance after Fed allows buybacks, dividends with limits"
https://seekingalpha.com/news/3645990-bank-stocks-advance-after-fed-allows-buybacks-dividends-limits
3)日経新聞、"NYダウ反発、114ドル高 ワクチン普及期待で"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00002_U0A221C2000000
4)Seeking Alpha、"Intel, Nvidia, and Cisco among companies that installed breached SolarWinds software - WSJ"