銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
320 |
$52.50 |
$127.14 |
-3.72% |
$23,884.80 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$445.85 |
0.05% |
$5,571.06 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$45.43 |
0.82% |
$376.66 |
HD |
33 |
$184.39 |
$275.59 |
2.42% |
$3,009.60 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$160.30 |
0.16% |
$1,146.80 |
MA |
42 |
$207.36 |
$323.26 |
-8.64% |
$4,867.80 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$209.91 |
-2.76% |
$1,434.24 |
MKC |
60 |
$73.40 |
$93.43 |
-1.87% |
$1,201.80 |
MO |
192 |
$58.85 |
$41.20 |
-0.94% |
-$3,388.80 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$83.38 |
0.42% |
$1,256.40 |
230 |
$38.68 |
$53.64 |
4.36% |
$3,440.80 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$134.78 |
-2.89% |
$4,224.96 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$50.04 |
1.46% |
$1,012.05 |
USB |
132 |
$35.20 |
$48.40 |
-3.18% |
$1,742.40 |
V |
62 |
$139.80 |
$201.59 |
-6.43% |
$3,830.98 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$345.37 |
-1.44% |
$4,143.24 |
合計 |
$57,754.79 |
評価益は先週(1/9)比で-$4,059.12(-6.57%)です。16銘柄中、9銘柄で下落しています。思ったよりも評価益が下がっていました。マスターカード、ビザが大きく下落しているせいですね。
以下、主要株価指数です。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
1月9日 |
$31,097.97 |
3,824.68 |
13,201.98 |
1月16日 |
$30,814.26 |
3,768.25 |
12,998.50 |
先週比 |
-$283.71 |
-56.43 |
-203.48 |
先週比(%) |
-0.91% |
-1.48% |
-1.54% |
1日単位で見ると、今週は動きが少ない1週間でした。次のアメリカ政権を担うバイデン氏による追加経済対策への期待が株価の上昇材料でした。一方で利益確定売りが目立ち、終わってみれば、平均株価は下落した1週間でした。
マスターカード、ビザが大きく下落しています。それぞれ先週比で-8.64%、-6.43%と大きく下落しています。何れも1/12、1/14の下落幅が大きいです。アメリカの長期金利が上昇し、同銘柄のようなPERが高い銘柄が売られているとのこと。
一方で良いニュースもありました。ドイツ銀行やJefferies(アメリカの金融サービス会社)がマスターカード、ビザの買いを推奨しています。Jefferiesは、これから景気が回復するのに伴い、両社の収益増を期待しています。
アップルは先週比で-3.72%です。1/13に大きく上昇したのですが、1/14、1/15と2日続けて下落しました。同銘柄も、アメリカの長期金利上昇を理由に売られたようです。
アップルも良いニュースがありました。20年10~12月期、中国でiPhone12が見込み以上に売れたとのこと。また、Wedbush Securities(アメリカの金融サービス会社)が、2021年もiPhone12、AirPodsの売上が大いに期待できるとみています。
USバンコープも-3.18%と結構下がっています。1/15に大きく下落しています。同日、その他主要銀行が四半期決算を発表し、株価が下落、それに引っ張られて、USバンコープの株価も下がりました。
上げた方はニュートリエンが+4.36%と一人気を吐いています。1/12に大きく上昇しています。固有のニュースは見当たらず、バイデン次期政権の追加景気対策による景気回復への期待から買われているようです。1月に入り、同銘柄の株価は上昇しており、私が保有を始めてから、今が最高値です。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-17,376,130 |
現在値 |
¥21,147,473 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥476,876 |
損益通算 |
¥4,315,361 |
利回り |
24.83% |
②持株会
投資金額 |
¥-671,000 |
現在値 |
¥709,793 |
繰越金 |
¥33 |
損益通算 |
¥38,826 |
利回り |
5.79% |
①+②
評価額 |
¥22,401,317 |
損益通算 |
¥4,354,187 |
利回り |
24.13% |
利回りは先週比で2ポイント強下落です。
今週は株価が下落しましたが、企業の四半期決算発表が始まる前の利益確定売りもあるのではと感じています。企業の四半期決算発表が続くので、数週間は株価の動きが少ない日が続くかもしれません。
各企業が発表する今後の見通しが気になります。新型コロナウイルスの感染が終息する様子がないので、見通しは悪くなっているかもしれません。それでも、金融緩和政策の継続方針が明確なので、株価の大きな下落は期待していません。残念ですが(^^;
以上
◆参考文献
1)Seekig Alpha、"Mastercard, Visa upgraded to Buy on cross-border comeback: Jefferies"
2)Seeking Alpha、"Apple sells 18M iPhone 12 units in China in Q4 - DigiTimes"
https://seekingalpha.com/news/3650645-apple-sells-18m-iphone-12-units-in-china-in-q4-digitimes
3)Seeking Alpha、"Apple iPhones demand starts off 2021 strong"
https://seekingalpha.com/news/3650980-apple-iphones-demand-starts-off-2021-strong