銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
APPL |
320 |
$52.50 |
$135.37 |
-1.02% |
$26,518.40 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$486.32 |
4.36% |
$6,906.57 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$47.29 |
-1.64% |
$584.98 |
HD |
33 |
$184.39 |
$277.51 |
-0.48% |
$3,072.96 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$166.58 |
1.30% |
$1,529.88 |
MA |
42 |
$207.36 |
$341.00 |
0.66% |
$5,612.88 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$213.90 |
0.62% |
$1,625.76 |
MKC |
60 |
$73.40 |
$89.65 |
-0.71% |
$975.00 |
MO |
192 |
$58.85 |
$43.44 |
2.28% |
-$2,958.72 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$75.00 |
-1.06% |
$250.80 |
230 |
$38.68 |
$56.01 |
4.57% |
$3,985.90 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$127.61 |
-1.51% |
$3,536.64 |
SCI |
195 |
$44.85 |
$54.12 |
3.14% |
$1,807.65 |
USB |
132 |
$35.20 |
$47.64 |
2.78% |
$1,642.08 |
V |
62 |
$139.80 |
$209.96 |
0.57% |
$4,349.92 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$361.05 |
1.29% |
$4,942.92 |
合計 |
$64,383.62 |
評価益は先週(2/6)比で+$1,608.29(+2.56%)です。16銘柄中、10銘柄で上昇しました。以下、主要株価指数です。何れも過去最高値を更新しました。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
2月6日 |
$31,148.24 |
3,886.83 |
13,856.30 |
2月13日 |
$31,458.40 |
3,934.83 |
14,095.47 |
先週比 |
$310.16 |
48.00 |
239.17 |
先週比(%) |
1.00% |
1.23% |
1.73% |
今週は比較的値動きの少ない1週間でした。その中でも株価が上昇したのは、アメリカの追加景気対策が早い時期に実現することが期待されているためです。失業保険の上乗せが終わる3月中旬までの成立が見込まれています。
また、ニューヨークで開催された講演で、FRBのパウエル議長がゼロ金利政策維持を引き続き表明したことも安心材料になっています。
今週もニュートリエンが一番上昇しました。2週連続です。先週比で+4.57%、2/8、2/12に上昇しています。特にニュースは見当たりません。2/17に同社の四半期決算発表が予定されているので、業績が期待され買われているのかもしれません。株価は私が購入して以来の最高値となりました。
次にブロードコムが先週比で+4.36%上昇しています。2/10以外、全ての日で上昇しています。テクノロジー銘柄が引き続き支持されているのに加え、バイデン政権が半導体不足への対策を表明したことが上昇に影響しているようです。
サービスコーポレーションインターナショナルは先週比で+3.14%です。こちらも過去最高の株価となりました。2/16に同社の四半期決算発表が予定されており、期待されているのでしょうか。コロナ下で葬儀もまともにできないというニュースも何度かみてきましたが、業績が伸びているとうれしいです。
アルトリアは先週比で+2.28%です。2/8~2/10に上昇しています。同銘柄は2月に入ってから上昇を続けています。
アルトリアは、カナダのクロノスグループという大麻企業に投資しています。今、Reddit(SNSの1種)上で大麻銘柄の買いが支持されており、クロノスグループもその1つです。アルトリアはこの影響を受けているのかもしれません。
下げた方はシスコシステムズが先週比で-1.64%です。2/10に大きく下落しています。前日に同社の四半期決算発表があり、EPS、売上は共に市場予想を上回りました。しかし、コロナの影響を受け、企業がネットワーク機器の購入を延期、または取り止めたり、さらに半導体不足で供給面に懸念があり、業績の先行きが不安視されています。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-17,376,130 |
現在値 |
¥22,013,871 |
現金(円) |
¥67,142 |
現金(ドル、円換算) |
¥497,261 |
損益通算 |
¥5,202,144 |
利回り |
29.94% |
②持株会
投資金額 |
¥-671,000 |
現在値 |
¥808,733 |
繰越金 |
¥33 |
損益通算 |
¥137,766 |
利回り |
20.53% |
①+②
評価額 |
¥23,387,040 |
損益通算 |
¥5,339,910 |
利回り |
29.59% |
利回りは先週とほぼ変わらずです。0.2ポイントほど上昇しています。
今週は株価の変動が少なく、穏やかな1週間でした。大規模金融緩和政策は変わらず続き、アメリカの追加景気対策実現が見えてきたので、株価は上昇基調で推移しそうです。
最近、株式投資をやっているという話を目に、耳にする機会が明らかに増えてきました。ネット上で、カフェで、会社でも。国、業者の宣伝が効いているのか、日経平均が上がっているからか、コロナによる在宅生活が影響しているのかわかりませんが。
周りの人が株式投資の話をしていると、投資が浸透して良かったなと思う反面、バブルなのかなとも感じます。突然暴落しても動じないよう、ある程度緊張感は持ちたいと思います。
以上
◆参考文献
1)日経新聞、"NYダウ続伸し237ドル高 経済対策期待で3週ぶり最高値"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00002_Z00C21A2000000/
2)Bloomberg、"パウエルFRB議長、完全雇用の実現へ「社会全体」が取り組みを"
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-10/QOBU5BT0G1KW01
3)日経新聞、"NYダウ、7日ぶり小反落 ナスダックは初の1万4000台"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00002_Q1A210C2000000/
4)Inverstor Place、"7 Marijuana Stocks Ready To Surge Again"
https://investorplace.com/2021/02/7-marijuana-stocks-ready-to-surge-again/?mod=mw_quote_news
5)日経新聞、"<米国>シスコシステムズ大幅安、主力事業の先行き懸念で"
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL10HTD_Q1A210C2000000/