銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
ABBV |
40 |
$104.07 |
$111.50 |
0.11% |
$297.20 |
APPL |
320 |
$52.50 |
$131.46 |
-2.13% |
$25,267.20 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$456.20 |
-2.13% |
$5,912.61 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$50.91 |
-1.93% |
$990.42 |
CVX |
40 |
$107.55 |
$103.07 |
1.50% |
-$179.20 |
HD |
33 |
$184.39 |
$323.67 |
-0.07% |
$4,596.24 |
INTC |
71 |
$63.48 |
$57.53 |
-2.89% |
-$422.45 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$162.73 |
-1.69% |
$1,295.03 |
MA |
42 |
$207.36 |
$382.06 |
-1.29% |
$7,337.40 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$236.08 |
0.64% |
$2,690.40 |
MO |
192 |
$58.85 |
$47.75 |
0.76% |
-$2,131.20 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$74.50 |
-4.34% |
$190.80 |
230 |
$38.68 |
$55.19 |
2.49% |
$3,797.30 |
|
PG |
96 |
$90.77 |
$133.42 |
-0.39% |
$4,094.40 |
TSM |
40 |
$110.00 |
$116.74 |
-1.60% |
$269.60 |
USB |
132 |
$35.20 |
$59.35 |
3.70% |
$3,187.80 |
V |
62 |
$139.80 |
$233.56 |
1.55% |
$5,813.12 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$383.57 |
0.14% |
$6,091.44 |
合計 |
$69,098.11 |
評価益は先週(5/24)比で-$1,352.25(-1.92%)です。18銘柄中、10銘柄で下落しました。以下、主要株価指数です。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
4月24日 |
$34,043.49 |
4,180.17 |
14,016.81 |
5月1日 |
$33,874.85 |
4,181.17 |
13,962.68 |
先週比 |
-$168.64 |
1.00 |
-54.13 |
先週比(%) |
-0.50% |
0.02% |
-0.39% |
先週に引き続き、平均株価の変動が少ない1週間でした。一部企業の四半期決算やアメリカ国外での新型コロナウイルス感染拡大、半導体の供給不足による企業業績への懸念などにより株価が下げています。
4/29にNYダウは$200超上昇していますが、バイデン政権が発表した「American Families Plan」が貢献しています。インフラ、教育を支援するものです。1週間では下げの方が大きかったです。
今週下げ幅が大きかったのはメルクです。先週比で-4.34%でした。4/29に大きく下落しています。同日発表した2021Q1の決算結果が影響しています。EPS、売上、共に市場予想を下回りました。
次にインテルが下げました。先週比で-2.89%です。1週間、右肩下がりです。4/28、競合のAMDが通年の業績見通しを発表、上方修正しています。このニュースも下落に影響しています。
アップルは先週比で-2.13%です。4/30に下落しています。同社は4/28に四半期決算を発表、EPS、売上、共に市場予想を上回りました。
この結果を受け、ゴールドマンサックスがアップルの格付けを売りから中立へ引き上げています。iPhone、Mac、iPadの売上が同社の予想以上であったためです。一方で、今のレベルを維持するのは難しいとも、ゴールドマンサックスはみています。
また、(iPhone次機種の需要高を期待する)レイモンドジェームス、(今回の非常に良い決算結果が、成長率が下がる2022年のリスクを減らすとみる)モルガンスタンレーがターゲットプライスを引き上げています。
4/30に株価が下がったのは、アップルが独占禁止法に違反している疑いがあると報道されたためです。対象は音楽配信、警告したのは欧州委員会です。
ブロードコムはアップルと同じく先週比で-2.13%、4/27、4/28、4/30に下落しています。アップルの四半期決算発表翌日の4/29は上昇しましたが、4/30に再び下落しました。
半導体メーカーで、アップルにも供給するCirrus Logicが4/30に四半期決算を発表。この結果が、市場の想定外に予想を下回る結果に。アップルが求める量の部材を供給できていないということで、(アップルを顧客とする)ブロードコム含む半導体メーカーの株価が併せて下落しました。
上昇した方はUSバンコープが先週比で+3.70%です。4/30以外は上昇です。長期金利上昇、金融緩和の長期継続への期待から買われています。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-19,214,619 |
現在値 |
¥23,256,164 |
現金(ドル、円換算) |
¥2,782,465 |
損益通算 |
¥6,824,010 |
利回り |
35.51% |
②持株会
投資金額 |
¥-679,000 |
現在値 |
¥791,120 |
繰越金 |
¥32 |
損益通算 |
¥112,152 |
利回り |
16.52% |
①+②
評価額 |
¥26,829,781 |
損益通算 |
¥6,981,467 |
利回り |
35.09% |
利回りは先週比で0.4ポイントの改善です。株価は下落しましたが、円安が進んだためです。
企業の四半期決算発表が進んでいます。上昇する銘柄もあれば、下落する銘柄もあり、結構分かれています。
最近、株価上昇が止まっているような気がします。調整が起きているんでしょうか?買いたいテクノロジー銘柄をこの機会に買った方がいいのかなと考えています。
株価が下落すると予想する専門家もおり、もう少し様子見したい気持ちもあります。ただ、待つと、株価はどんどん上昇していく可能性もあり、悩ましいです。テクノロジー銘柄はとくに最近そうでした。ちょっと考えたいと思います。
以上
◆参考文献
1)日経新聞、"NYダウ反発239ドル高 消費に伸び、景気回復に期待"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_Q1A430C2000000/
2)日経新聞、"NYダウ反落164ドル安 決算受け一部銘柄に売り"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_Z20C21A4000000/
3)Seeking Alpha、"Merck slips 2% as Q1 trails estimates; Keytruda sales up 19%"
4)Seeking Alpha、"AMD 'hitting on all cylinders' in earnings blowout, sending Intel stock lower"
5)Seeking Alpha、"Apple earnings smasher prompts upgrade, price target increases"
https://seekingalpha.com/news/3687760-apple-earnings-smasher-prompts-upgrade-price-target-increases
6)日経新聞、"NYダウ反落185ドル安 世界経済の回復鈍化を警戒"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_R00C21A5000000/
7)Seeking Alpha、"Apple supplier stocks fall after 'painful' Cirrus Logic miss"
https://seekingalpha.com/news/3688757-apple-supplier-stocks-fall-after-painful-cirrus-logic-miss