銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
損益 |
AAPL |
320 |
$52.50 |
$154.30 |
3.84% |
$32,576.00 |
ABBV |
40 |
$104.07 |
$111.62 |
-6.66% |
$302.00 |
AMAT |
39 |
$128.00 |
$135.83 |
-0.53% |
$305.37 |
ASML |
8 |
$630.00 |
$858.11 |
3.02% |
$1,824.88 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$497.68 |
0.35% |
$7,281.45 |
CDNS |
38 |
$129.77 |
$165.71 |
1.99% |
$1,365.72 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$59.42 |
0.68% |
$1,943.54 |
CVX |
40 |
$107.55 |
$97.49 |
-1.17% |
-$402.40 |
HD |
33 |
$184.39 |
$330.34 |
2.15% |
$4,816.35 |
INTC |
71 |
$63.48 |
$53.51 |
-0.71% |
-$707.87 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$175.04 |
1.22% |
$2,045.94 |
LRCX |
8 |
$606.29 |
$610.71 |
0.18% |
$35.36 |
MA |
42 |
$207.36 |
$340.23 |
-4.36% |
$5,580.54 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$238.82 |
0.56% |
$2,821.92 |
MO |
192 |
$58.85 |
$50.97 |
2.91% |
-$1,512.96 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$77.26 |
1.26% |
$522.00 |
230 |
$38.68 |
$61.16 |
-0.20% |
$5,170.40 |
|
OGN |
12 |
- |
$35.61 |
3.97% |
$427.32 |
PG |
96 |
$90.77 |
$144.05 |
1.22% |
$5,114.88 |
20 |
$245.06 |
$336.64 |
1.46% |
$1,831.60 |
|
TSM |
40 |
$110.00 |
$123.97 |
4.62% |
$558.80 |
USB |
132 |
$35.20 |
$56.15 |
-3.69% |
$2,765.40 |
V |
62 |
$139.80 |
$225.11 |
-3.26% |
$5,289.22 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$416.57 |
0.65% |
$7,774.44 |
合計 |
$87,729.90 |
評価益は先週(8/28)比で+$1,859.76(+2.17%)です。24銘柄中、16銘柄が上昇しました。以下、主要株価指数です。先週に引き続き、ナスダックが上昇しています。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
8月28日 |
$35,455.80 |
4,509.37 |
15,129.50 |
9月4日 |
$35,369.09 |
4,535.43 |
15,363.52 |
先週比 |
-$86.71 |
26.06 |
234.02 |
先週比(%) |
-0.24% |
0.58% |
1.55% |
今週は、8月のアメリカ消費者信頼感指数、同じく同月のアメリカ雇用統計が市場予想を下回り、また、持ち高調整などからNYダウは下落しました。ただ、どの日も動きは少なく、1週間終わっても小幅下落でした。一方、長期金利が低下したことから、PERの高いハイテク株などが買われています。
今週大きく上げたのは台湾セミコンダクターで、先週比+4.62%です。9/3に大きく上昇しています。特にニュースは見当たりませんが、先週発表した値上げの影響がまだ残っているのかなと推測します。同社の株価は2月につけた$140.05が最高値のようです。$120を超えると下落する傾向があるので、繰り返すのか今後の動向に注目です。
次にアップルが上昇しました。先週比+3.84%です。8/31以外は上昇で、8/30の上げが特に大きいです。2021年のiPhone出荷量は前年比14%増になる見込みと、同日、International Data Corporation(アメリカの調査会社)が発表していました。Androidを超える数とのこと。
ASMLは先週比+3.02%です。8/30、9/1、9/2に上昇しました。特にニュースは見当たりません。同社の株価は8月中旬から上昇ペースを上げています。(ASMLの顧客の1社である)サムスンが今後3年間、投資金額を過去3年間と比較し、33%増やすと発表しています。これが影響している可能性があると、ある専門家は考えています。
下落した方はアッビィの下げが大きいです。先週比-6.66%です。9/1に大きく下落しています。JAK阻害剤(炎症や関節破壊を抑える薬の1種)で、心臓発作、血栓などのリスクが増加する可能性があるとFDAが警告したというニュースが同日に報道されました。これが影響しています。
マスターカードは先週比で-4.36%です。9/1以外は下落しています。同業のビザも-3.26%、9/1、9/3以外は下げました。
アファーム・ホールディングス(AFRM)が後払いサービスを開始すると、8/27に発表しました。アマゾンと提供するとのこと。競合になるとみられるクレジットカード銘柄が下げています。また、アメリカ経済の回復鈍化懸念からも売られています。
両銘柄とも8月に入り下落基調です。景気への懸念から売られていると思いますが、先の後払いサービスとの競合も影響しているなら、これから少々不安になります。動向に注意したいと思います。
◆損益通算結果
投資金額 |
¥-19,214,619 |
現在値 |
¥28,265,253 |
現金(ドル、円換算) |
¥213,664 |
損益通算 |
¥9,264,298 |
利回り |
48.21% |
②持株会
投資金額 |
¥-679,000 |
現在値 |
¥1,163,225 |
繰越金 |
¥32 |
損益通算 |
¥484,257 |
利回り |
71.32% |
①+②
評価額 |
¥29,642,174 |
損益通算 |
¥9,793,860 |
利回り |
49.23% |
利回りは先週比で1ポイント強上昇です。アメリカ株、持株会、どちらも上昇基調にあり、通算利益が10,000,000円に達するまでもう少しのところまできました。
9月のFOMCは9/21~9/22です。このタイミングで、テーパリング開始時期が発表されると予想する専門家もいます。目先はこのFOMCを節目に株価動向を追っていきます。
今のところその気配はありませんが、私は大きな株価調整を待っています。今の精神状態だと、まだ待ち続けられそうです。
以上
◆参考文献
1)日経新聞、"NYダウ続落、39ドル安 消費者心理の悪化で"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_R00C21A9000000/
2)日経新聞、"NYダウ反落、74ドル安 雇用統計が予想下回る"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_U1A900C2000000/
3)Seeking Alpha、"Apple shares reach all-time high on busy day for tech titan"
http://Apple shares reach all-time high on busy day for tech titan
4)The Motley Fool、"Why ASML Holding Rose 10.3% in August"
5)Seeking Alpha、"AbbVie defended on Wall Street after FDA update on Rinvoq sparked selloff"
6)Seeking Alpha、"FDA requires updated warnings on JAK inhibitors citing increased risks of heart events"
7)日経新聞、"NYダウ反落55ドル安 景気敏感株に売り"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_R30C21A8000000/