銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
評価損益 |
AAPL |
320 |
$52.50 |
$179.45 |
10.88% |
$40,624.00 |
ABBV |
40 |
$104.07 |
$125.47 |
5.57% |
$856.00 |
AMAT |
39 |
$128.00 |
$152.73 |
4.73% |
$964.47 |
ASML |
8 |
$630.00 |
$781.84 |
1.34% |
$1,214.72 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$631.68 |
13.18% |
$11,703.45 |
CDNS |
38 |
$129.77 |
$184.14 |
3.53% |
$2,066.06 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$59.25 |
5.37% |
$1,924.50 |
CVX |
40 |
$107.55 |
$118.34 |
3.44% |
$431.60 |
HD |
33 |
$184.39 |
$415.40 |
1.86% |
$7,623.33 |
INTC |
71 |
$63.48 |
$50.59 |
2.72% |
-$915.19 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$165.49 |
3.83% |
$1,463.39 |
LRCX |
8 |
$606.29 |
$705.96 |
6.73% |
$797.36 |
MA |
42 |
$207.36 |
$349.92 |
8.63% |
$5,987.52 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$264.97 |
6.27% |
$4,077.12 |
MO |
192 |
$58.85 |
$45.09 |
2.66% |
-$2,641.92 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$72.62 |
-0.98% |
-$34.80 |
230 |
$38.68 |
$70.32 |
4.13% |
$7,277.20 |
|
OGN |
12 |
- |
$28.74 |
-0.31% |
$344.88 |
PG |
96 |
$90.77 |
$155.46 |
3.72% |
$6,210.24 |
20 |
$245.06 |
$362.34 |
5.16% |
$2,345.60 |
|
TSM |
40 |
$110.00 |
$119.13 |
-0.17% |
$365.20 |
USB |
132 |
$35.20 |
$57.77 |
3.92% |
$2,979.24 |
V |
62 |
$139.80 |
$213.40 |
8.70% |
$4,563.20 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$432.85 |
3.84% |
$8,604.72 |
合計 |
$108,831.89 |
評価益は先週(12/4)比で+$16,231.19(+17.53%)です。大幅上昇しました。評価益が節目の$100,000を超えました。24銘柄中、21銘柄で上昇です。以下、主要株価指数です。どの指数も大幅に上げました。S&P500指数は過去最高値を更新しました。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
12月4日 |
$34,580.08 |
$4,538.43 |
15,085.47 |
12月11日 |
$35,970.99 |
$4,712.02 |
15,630.60 |
先週比 |
$1,390.91 |
173.59 |
545.13 |
先週比(%) |
4.02% |
3.82% |
3.61% |
オミクロン株への懸念が後退したこと、中国の中央銀行が(金融緩和のため)預金準備率引き下げを発表したこと、12/10発表の11月のアメリカ消費者物価指数(CPI)が市場の想定内であったことなどが株価上昇要因となりました。
今週はブロードコムが一番上昇しました。先週比+13.18%です。12/6、12/7、12/10と上昇していますが、12/10の上げが一番大きいです。
12/9の取引終了後、同社は四半期決算を発表、EPS、売上共に市場予想を上回りました。決算では増配、自社株買い、極めて明るい見通しを発表しています。企業向け需要の回復、クラウド、サービスプロバイダ事業の堅調な需要が寄与しているとのこと。
次にアップルが上昇しています。先週比+10.88%です。12/9以外は上昇です。KeyBanc Capital Markets、モルガンスタンレー、Wedbush Securitiesなどが同銘柄の買いを推奨しています。iPhone、新製品の需要継続、及び将来のAR/VR、自動運転車需要が期待されています。
ビザは先週比+8.70%の上昇です。1週間右肩上がりです。同業のマスターカードも同じ動きで、先週比+8.63%でした。オミクロン株への懸念が後退し、景気悪化の警戒感が低下したことが理由です。
ラムリサーチは先週比+6.73%です。12/9以外は上昇しています。シティグループが同銘柄の買いを推奨しています。半導体企業の四半期決算発表が一通り終わり、その結果は良好で、同業界は来年も期待できると見込んでいるためです。アプライドマテリアルズ(+4.73%)も併せて推奨されています。
マクドナルドは先週比+6.27%です。12/8以外は上昇です。オミクロン株への懸念が後退したこと、及びJack in the Box(JACK)による Del Taco(TACO)の買収が発表されたことが影響し、マクドナルド始めレストラン銘柄が買われたとのこと。
アッビィは先週比+5.57%です。12/6、12/9、12/10に大きく上昇しています。ウェルズファーゴが同銘柄を推奨しています。アッビィの事業は、ヒュミラ(抗体薬)以外は過小評価されているとウェルズファーゴは主張しています。
◆通算損益、及び利回り
投資金額 |
¥-19,214,619 |
現在値 |
¥31,565,110 |
現金(ドル、円換算) |
¥329,085 |
通算損益 |
¥12,679,576 |
利回り |
65.99% |
②持株会
投資金額 |
¥-687,000 |
現在値 |
¥1,522,340 |
繰越金 |
¥35 |
通算損益 |
¥835,375 |
利回り |
121.60% |
①+②
評価額 |
¥33,416,570 |
通算損益 |
¥13,560,256 |
利回り |
68.14% |
利回りは先週から9.91ポイントの上昇です。
今週の大幅上昇には驚きました。オミクロン株の懸念が減少したからでしょうか。利上げ開始時期前倒しの可能性がありますが、市場はあまり気にしていないのかもしれません。
テーパリング(段階的な金融緩和縮小)加速や利上げはすでに株価に織り込まれているのかもしれません。FOMC(12/14~12/15)前後での株価調整を期待していましたが、止めておきます。
このまま上昇基調となるのでしょうか。今後の展開が予想しにくいので、年末年始は様子見しようと思います。
以上
◆参考文献
1)日本経済新聞、"NYダウ反発、646ドル高 オミクロン型への懸念和らぐ"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_X01C21A2000000/
2)日本経済新聞、"NYダウ続伸492ドル高 オミクロン型への懸念後退で"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_Y1A201C2000000/
3)日本経済新聞、"NYダウ反発、216ドル高 消費者物価上昇は想定内で"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_R11C21A2000000/
4)Seeking Alpha、"Broadcom gains 7%, drawing target boosts after earnings beat"
https://seekingalpha.com/news/3779212-broadcom-gains-7-drawing-target-boosts-after-earnings-beat
5)Seeking Alpha、"Broadcom jumps 5% after Q4 beat, raised dividend and strong guidance"
6)Seeking Alpha、"Apple's iPhone outlook prompts new overweight rating at Keybanc, which sees 20% upside"
https://seekingalpha.com/news/3777290-apple-initiated-overweight-at-keybanc-with-191-price-target
7)Seeking Alpha、"Apple price target boosted to $200 at Morgan Stanley on iPhone, App Store strength"
8)Seeking Alpha、"Apple iPhone demand is surpassing supply, Wedbush says"
https://seekingalpha.com/news/3778639-apple-iphone-demand-is-surpassing-supply-wedbush-says
9)Seeking Alpha、"Applied Materials, Lam Research, Nvidia moved to higher ranking at Citigroup"
10)Seeking Alpha、"Restaurant stocks jump after Del Taco M&A and Omicron fears ease"
11)Seeking Alpha、"AbbVie is Wells Fargo's top pick in large biotech, pharma sectors; sees 35% upside"