銘柄 |
数量 |
取得価格 |
現在値 |
先週比 |
評価損益 |
AAPL |
320 |
$52.50 |
$137.13 |
-5.67% |
$27,081.60 |
ABBV |
40 |
$104.07 |
$143.20 |
-2.70% |
$1,565.20 |
AMAT |
39 |
$128.00 |
$101.88 |
-11.38% |
-$1,018.68 |
ASML |
8 |
$630.00 |
$521.53 |
-7.47% |
-$867.76 |
AVGO |
33 |
$277.03 |
$541.27 |
-3.91% |
$8,719.92 |
CDNS |
38 |
$129.77 |
$149.11 |
-5.96% |
$734.92 |
CSCO |
112 |
$42.07 |
$43.49 |
-3.89% |
$159.38 |
CVX |
40 |
$107.55 |
$175.40 |
-1.24% |
$2,714.00 |
HD |
33 |
$184.39 |
$289.24 |
-5.19% |
$3,460.05 |
INTC |
71 |
$63.48 |
$39.18 |
-9.70% |
-$1,725.30 |
JNJ |
61 |
$141.50 |
$172.55 |
-2.19% |
$1,894.05 |
LRCX |
8 |
$606.29 |
$474.41 |
-7.70% |
-$1,055.04 |
MA |
42 |
$207.36 |
$334.75 |
-6.45% |
$5,350.38 |
MCD |
48 |
$180.03 |
$237.38 |
-4.42% |
$2,752.80 |
MO |
192 |
$58.85 |
$48.94 |
-9.07% |
-$1,902.72 |
MRK |
120 |
$72.91 |
$87.18 |
-3.04% |
$1,712.40 |
230 |
$38.68 |
$86.46 |
-7.53% |
$10,989.40 |
|
OGN |
12 |
- |
$35.46 |
-4.63% |
$425.52 |
PG |
96 |
$90.77 |
$141.95 |
-2.70% |
$4,913.28 |
20 |
$245.06 |
$305.39 |
-6.80% |
$1,206.60 |
|
TSM |
40 |
$110.00 |
$88.68 |
-5.43% |
-$852.80 |
USB |
132 |
$35.20 |
$48.72 |
-6.20% |
$1,784.64 |
V |
62 |
$139.80 |
$199.51 |
-6.18% |
$3,702.02 |
VOO |
51 |
$264.13 |
$358.27 |
-5.08% |
$4,801.14 |
合計 |
$76,545.00 |
評価益は先週(6/4)比で-$14,037.42(-15.50%)です。24銘柄全てが下落しました。評価益は21年6~7月の水準まで下がりました。以下、主要株価指数です。揃って5%前後下落したのは1月後半以来です。
|
NYダウ平均 |
S&P500 |
ナスダック |
6月4日 |
$32,899.70 |
4,108.54 |
12,012.73 |
6月11日 |
$31,392.79 |
3,900.86 |
11,340.02 |
先週比 |
-$1,506.91 |
-207.68 |
-672.71 |
先週比(%) |
-4.58% |
-5.05% |
-5.60% |
前半は上昇、中盤以降に下落という今週の展開でした。アメリカ長期金利の下落により、テクノロジー銘柄が買われました。その後、経済協力開発機構(OECD)が世界経済の成長率予測を下方修正したこと、クレディスイスによる業績下方修正発表、欧州中央銀行(ECB)による量的緩和政策終了、利上げ発表、5月のアメリカ消費者物価指数(CPI)が市場予想越えで上昇したことなどで株価下落に繋がりました。
インテルは先週比-9.70%と下落しました。6/8~6/10に下げています。6/8、ある投資会議で同社のCFOが直近の見通しは悪くなっているとコメントし、同社の収益見通しも下方修正しました。顧客の在庫水準減少、中国の再ロックダウンなどを理由に挙げています。これをきっかけに、複数の機関投資家がインテルの収益見通しを引き下げました。
アプライドマテリアルズは2週連続、一番大きく下げました。今週は先週比-11.38%です。6/8~6/10に下落しています。市場平均株価の下落と共に下げています。同業のラムリサーチ(-7.70%)、ASML(-7.47%)も同様に下落しました。
また、先のインテルCFOの悲観的なコメントが影響し、その他半導体銘柄の下落にも繋がっているようです。
良いニュースはありました。シティがアプライドマテリアルズとラムリサーチの買いを支持しています。両銘柄はクラウド、データセンター需要と結びついていると述べています。また、アプライドマテリアルズは今年のウェハー需要の見通しを引き下げました。これが市場予想と同水準にあり、良い判断で、株価も底値に近いとシティはみています。
アルトリアは先週比-9.07%です。6/8に大きく下げています。同日、モルガンスタンレーがアルトリアの格付けをアンダーウェイトへ引き下げました。ガス価格の上昇、消費者心理の悪化などマクロ的な観点から、タバコ需要の減少、また、安価な代替品を消費者が求めるリスクがあるとみています。
ニュートリエンは先週比-7.53%です。6/9以外は下げました。平均株価の動きと異なります。最近、北米の肥料価格指数が下落基調にあるので、同銘柄の株価も下げていると推測します。ブラジルでは大量の肥料在庫が港の倉庫に積み上がっているとのこと。直近で肥料価格の下落が続いているので、さらに下落することを期待し、農家が購入を控えているとのこと。
シノプシスは先週比-6.80%です。同業のケイデンスデザインシステムズも-5.96%と下げました。何れも6/8~6/10に下落しています。テクノロジー銘柄として、半導体銘柄として売られています。
◆通算損益、及び利回り
投資金額 |
¥-19,214,619 |
現在値 |
¥32,909,537 |
現金(ドル、円換算) |
¥643,218 |
通算損益 |
¥14,338,136 |
利回り |
74.62% |
②持株会
投資金額 |
¥-695,000 |
現在値 |
¥1,900,513 |
繰越金 |
¥29 |
通算損益 |
¥1,205,542 |
利回り |
173.46% |
①+②
評価額 |
¥35,453,297 |
通算損益 |
¥15,588,983 |
利回り |
78.30% |
利回りは先週比で-4.01ポイントとなりました。アメリカ株が大きく下落しましたが、また円安が進み、利回りの悪化具合が緩くなっています。
株価が大きく下がるのは歓迎しますが、円安水準がとんでもないことになっているので、割安感が全くありません。なかなか手が出ません。いつ追加投資できるのか、全くわかりません。
6/14~6/15はFOMCです。ここから株価がさらに大きく下げてもまだ割安感がないと思いますので、イベント事に対する関心が少々薄れてきました(^^;
以上
◆参考文献
1)日本経済新聞、"NYダウ続伸264ドル高 金利上昇一服でハイテク株に買い"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_Y2A600C2000000/
2)日本経済新聞、"NYダウ反落、269ドル安 企業収益と景気に懸念"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_Z00C22A6000000/
3)日本経済新聞、"NYダウ続落、638ドル安 米CPI発表控え売り加速"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00001_Q2A610C2000000/
4)日本経済新聞、"NYダウ続落、880ドル安 インフレ加速でリスク回避"
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10CQG0Q2A610C2000000/
5)Seeking Alpha、"Nvidia, Lam Research, Applied Materials top semi picks as Citi tells investors where to 'hide'"
6)Seeking Alpha、"Intel leads chips lower as cautious comments from executives hit sector"
7)Seeking Alpha、"Altria Group falls after Morgan Stanley turns bearish due to macro risks"
8)Bloomberg、"インフレのピークアウト間近の可能性-半導体と輸送、肥料に兆候"
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-07/RD33Q4DWLU6801
9)Seeking Alpha、"Fertilizers piling up at Brazil ports signal further price drop - Bloomberg"